ようこそゲストさん
感想・要望の投稿
・
作品に対する感想または要望以外は、絶対に投稿しないで下さい。
・雑談や作者からの連絡事項は、雑談掲示板でお願い致します。
・最大件数約100件で、古いものから消えます。
・無差別な宣伝投稿を防ぐため、URLを含むコメントはエラーが出ます。
作品番号:11726
お竹さん(前編)
カテゴリー
歴史
状況
完結
連載回数
8
連載開始日時
2010/08/25(Wed) 23:39
更新日時
2010/08/26(Thu) 01:38
あらすじ
一般には絹は東洋のものでヨーロッパでは作られていないと思われているが、1800年代フランスやイタリヤでも養蚕は盛んに行なわれていた。しかし1848年微粒子病の発生によりヨーロッパの養蚕業は壊滅的な打撃を受けていた。健康な日本の蚕種はヨーロッパで重宝された。アメリカは捕鯨のために日本に開国を迫ったが、フランスは自国のシルク産業を守るため、健康な蚕種を求めて日本に開国を迫ったとも言われている。
島村勧業社は輸出用の蚕種を生産することを目的に創られた会社で有った。富岡の製糸場は教科書にも載って有名だが同じ時期に創られた島村勧業社を知る人は少ない。
あなたのお名前
20文字以内
コメント
400文字まで投稿可能です。
■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ