20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた

沢村俊介さんの作品一覧

以下の4件が登録されています。
作品番号:11634 石見銀山物語T
作者 沢村俊介 (ID:10540)
カテゴリー 恋愛 状況 連載中 連載回数 15
連載開始日時 2010/06/20(Sun) 11:09 更新日時 2010/11/03(Wed) 14:29 
あらすじ  今の島根県大田市というところに、戦国期から江戸初期にかけて、かなりの銀が採掘されていた「石見銀山」という銀山がある。(2007年、そこは世界遺産として登録されている。)
 さて、江戸の初期、「大坂冬の陣」があった頃、その石見銀山に、十蔵という鉱夫がいた。彼は、正義感が強く、他の鉱夫たちとともに、毎日、銀掘りの仕事に励んでいた。
 一方、その頃、石見銀山には奉行所が置かれていて、そこには、銀山奉行と、奉行に仕える役人がいた。役人たちの中には、遠く江戸や大坂の方から派遣されてきた者もいたが、地役人(地元採用の者)もいた。地役人で、奉行を補佐する職に、元締(もとじめ)という役職があったが、元締の職を務めていた地役人に中野頼経という男がいた。中野頼経は、鉱夫たちの暮らしを守ろうとする十蔵を、側面的に助けていくことになる。
 この物語は、石見銀山の鉱夫である十蔵の恋と、野望を描いたものである。
作品を見る  新しいブラウザを開いて作品へ

作品番号:11511 町娘と若侍の恋
作者 沢村俊介 (ID:10540)
カテゴリー 恋愛 状況 完結 連載回数 27
連載開始日時 2010/02/10(Wed) 14:35 更新日時 2010/06/12(Sat) 14:00 
あらすじ  時は、幕末・明治維新の頃の話である。元気のよい、明るい町娘がいた。名を加代(かよ)という。町の鍼(はり)医者の娘である。その加代に惚れた男がいた。名を石川軍之進という。軍之進は武士ではあったが、上士より身分・家禄の低い下士であり、しかも部屋住み(次男)という身の上であった。当然、家督は長男が継ぐことになっており、もし武士を続けようとすれば、他の武家に養子として入るしかなかった。軍之進に、多少自信があるとすれば剣の腕のみで、他に誇れるものは何もない。加代を好きになったとはいえ、とても、その恋を打ち明けられるような身分・立場にはなかったのである。やがて、加代は、町人の娘ながら、勇気をもって、松江藩と藩の家老の命を救うことになる。一方、軍之進は、藩に革命を起こそうという動きにも加われず、また、親友の死にも応えられず、屈辱と苦渋の日々に耐えていくが、やがて、新政府の命を受けた、松江藩の奥州征伐派遣の一隊に加わり、その命を賭けていくことになる…。
作品を見る  新しいブラウザを開いて作品へ

作品番号:11306 抱月と須磨子
作者 沢村俊介 (ID:10540)
カテゴリー 恋愛 状況 完結 連載回数 39
連載開始日時 2009/09/16(Wed) 14:34 更新日時 2010/02/05(Fri) 14:27 
あらすじ  1871(明治4)年、近代演劇の父と言われる島村抱月は、島根県那賀郡小国村(現在は島根県浜田市金城町小国)に生まれる。
 東京専門学校(現・早稲田大学)を卒業し、1902(明治35)年には、約3年半をかけて、イギリス、ドイツに留学し、文学や美学を学ぶ。そして、帰国後は母校の早稲田大学で教鞭をとることになる。
 一方、島村抱月の師である坪内逍遥は、1902(明治35)年、「文芸協会」を立ち上げ、新しく俳優養成と演劇研究をはじめる。弟子の島村抱月もそれに関わって行く。そして、坪内逍遥は、演劇研究所の生徒募集をはじめるのだが、生徒の入学試験の面接の席で、試験官の一人でもあった島村抱月は、のち、新劇のトップスターとなる松井須磨子と、運命的な出会いをはたすのであった…。
作品を見る  新しいブラウザを開いて作品へ

作品番号:11166 異聞 北条時宗の恋
作者 沢村俊介 (ID:10540)
カテゴリー 歴史 状況 完結 連載回数 30
連載開始日時 2009/06/09(Tue) 11:43 更新日時 2009/08/26(Wed) 14:43 
あらすじ  時は、13世紀、鎌倉時代のことである。
 北条時宗は、北条本家の嫡子として生まれた。それゆえに、その才覚はともかく、生まれながらにして、鎌倉幕府の執権として、政治の中枢を担わざるを得ない運命を背負わされてしまった。
 対外的には、文永の役、弘安の役と、蒙古が2度も攻めて来る。そして、国内では、御家人たちの暮らしが逼迫しはじめる。
 こうした難局の中、時宗は、おのれの無力さを痛感しつつも、世のために尽くそうとするが、ついには肉体を蝕まれていく。
 病の床に伏した時宗の許に、その看病にと、尼僧の安寿尼がやって来る。やがて、時宗は、その尼僧に恋をしてしまうのであった…。
作品を見る  新しいブラウザを開いて作品へ

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ