20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ロング・ロング・ラブ・ストーリーズ 4度目のさようなら 作者:杉内健二

第12回   第2章  1983年 プラス20 – 始まりから20年後 ~ 4 昭和五十八年 坂の上
 4 昭和五十八年 坂の上


 この橋を渡ってしばらく行けば、右手に懐かしの我が家が見えてくるはずだった。
 ただ、四年前に恵子が五十五歳でこの世を去って、剛志はさんざん悩んだ挙句、児玉亭を売りに出した。死因は正一と同じ脳梗塞。近所の常連客が鍵を壊して入った時には、すでに死後半日以上が経過していた。
 明け方、寝ている間のことだったから、きっとそう苦しまずに逝けただろう。
 そして彼女の葬式には、父親の時と同じくらい大勢の人が集まった。もちろん懐かしの常連客も何人かいて、皆、神妙な顔つきで剛志に向かって頭を下げた。
 それから四年、一度もこの地を訪れていない。
買い手が付いたと連絡があってから、彼が足を踏み入れるのは今回が初めてだ。店がどんなふうに変わっているか、果たして奥にあった住まいは今もあるのか、などと思いながら、彼はバス停からの道をゆっくり歩いた。
 二月のとある日曜日、あいにくの雨模様だが、剛志はある目的のために懐かしの町を訪れた。
 ――へえ、こんなんで、今時やっていけるのか?
 真っ先に浮かんだ言葉がそれで、続いて店の中まで是非とも覗いてみたくなる。
 まるで、変わっていなかった。就職しても時折、母親の様子窺いで訪ねていた当時のまま、店は何も変わらずそこにある。
 それにしてもだ。誰がどんな商売をやっている? 
暖簾が下がっていないからわからないが、昔のまま、磨りガラス四枚引き戸という入り口は、間違ってもイタリアンってことはないはずだ。
さらに昼時の、こんな時間に営業していないということは……、
 ――やっぱり呑み屋? いや、もしかすると日曜は定休日か?
 それ以前に、すでに廃業してしまったってこともあるだろう。
 ――ま、なんにしても、ここはもう、俺には関係ないとこだ……。
 そう無理やり思って、店の前から立ち去ろうとした時だった。
 いきなり引き戸がガタンと鳴った。
驚いて振り返った視線の先で戸が開き、店の中からノソッと大きな影が現れる。
 ――この顔、見たことがある!
 そう思うが早いか、現れた影が驚くような大声をあげた。
「おい! 剛志か? そうなんだろ? おまえ、剛志だよな?」
 まるで怒ったようにそう言うと、影は自分を船本≠セと告げて、
「懐かしいなあ……」と、剛志の顔をマジマジ見つめた。
 彼はなんと、児玉亭の常連客だったフナ≠ウんで、その姿は見事なまでに変わっている。
 たとえ道ですれ違っても、名乗り出てくれない限りきっと彼だと気づかないだろう。
「やっぱり剛志だよな、ずいぶん大人になっちゃって……。さあ、入って入って、今日は日曜日だしさ、時間は、まだあるんだろ?」
 フナさんはそう言って、さも嬉しそうにその顔をくしゃくしゃにした。
 昔とおんなじメガネを掛けて、人のよさそうなところは変わっていない。
ところがその体躯が別人なのだ。ほっそりしたシルエットが雲散霧消して、見事なまでに大きくなった彼がいた。
「ただでさえ、呑み屋なんて右も左もわからないからさ、アブさん≠轤ノ教えてもらって始めてみたはいいけど、最初は とにかく売れ残るのよ。残ったからってさ、捨てるのはもったいないでしょ? だから食事代わりに、とにかく残りモンをバクバク食べてたんだ。そしたらさ、いつの間にかこうなっちゃった……すごいでしょ?」
 きっと、二、三十キロは太ったろう。
 丸々突き出た腹を撫で、フナさんがニコニコしながらそう言った。
 ――契約書を見た時に、俺はどうして、彼だと気づかなかったか?
 そうは思うが、実際のところ、船本洋次という名を目にしても、このフナさんを思い浮かべたかは甚だ怪しいものだった。
 フナさんは五十五歳で勤めていた会社を定年退職。その退職金で児玉亭を購入していた。そして今ではグルメ雑誌にも掲載される繁盛店、モツ煮亭≠フ店主となっている。
 それからフナさんは、近所に残っている剛志の旧友たちへ、電話をかけまくって呼びつけるのだ。そうして一時間もすると、今やモツ煮亭の常連客となった同級生らが集まって、店の一角が懐かしの酒宴の場となった。
その中には、当時剛志が釈放されてから、さんざん悪態をついた輩も交じっている。
 それでもきっと当人は、そんな事実など忘れてしまっているのだろう。ただただ大変だった、俺はずいぶん心配したと口にして、あの頃も変わらず味方だったような顔をした。
 だからと言って、腹が立つということもない。
二十年という歳月はやはり大きく、懐かしさが心地よくてそれなりに楽しい。あっという間に三時間が経過して、彼は多 少強引にモツ煮亭を抜け出した。
 とにかく、暗くなっては困るのだ。記憶もずいぶんあやふやだったし、もしも見つからなければここに来た意味がなくなってしまう。
 幸い、酔っぱらったというほどではなかった。それでも昼間の酒は影響したようで、もはや家を出る時の憂鬱な気分は跡形もなく消え失せていた。
 火事のあった林……そこを訪れるということは、同時に智子のことを思い出すことになる。
 毎日のように智子を捜しまわったあの日々は、三十六年という人生で一番辛いものだった。
 そんな辛い日々が半年くらい続いて、ミヨさんを殴ってしまったあの日以来、彼は智子を捜すのをピタッとやめた。それ以降、林を見ていないし、あの丘へと続く急坂さえ一度だって上っていない。
 あの日、林への入り口が遠くに見えて、智子はそのずいぶん手前を左に曲がった。
それはきっと、伊藤がそうしたからで、今となってはもうどうでもいいことだ。
 とにかく、あの場所さえ見つかればいい。それだけを思って林に向かうと、いきなり予想外の光景が現れるのだ。
 林の中へ続いていた道が、途中で跡形もなく消え失せていた。
それ以前に、林そのものがなくなっている。林だった辺りが高い塀で囲われ、遠くにお屋敷らしい建物だけがポツンと見えた。
 きっとどこかの大金持ちが、この辺り一帯を買い占めてしまったに違いない。
 ――どうする? このまま諦めて、帰ってしまうか?
 一瞬だけ、剛志はそんなことを思う。しかしそうしてしまうには、あまりに不可解なところが何から何まで多すぎた。
『おまえは伊藤か?』
 紛れもなく、電話の相手はそう言ったのだ。
『それでは、智子はどこにいる?』
 死んだというのが前提ならば、どこにいる――などと聞いてはこない。
 それでは、智子は生きている?
 ならば彼女は今もなお、自由の利かない生活を強いられているということか?
 二人の名前を耳にして、次から次へとそんな疑念が浮かんでは消えた。
 まさに、意味不明の電話だった。
 声の主は伊藤の名を挙げ、さらに智子の所在を尋ねてきたのだ。
 だからこそ、ここに来ようと思ったし、あの約束≠セけはなんとしてでもやり抜かねばならない。剛志は心に強くそう思って、まずは屋敷の主を知ろうと塀伝いに歩いていった。しばらく歩くと大きな門が現れて、大理石の表札に岩倉≠ニいう名が彫られている。
 では、岩倉という家主に説明したとして、納得などしてくれるだろうか?
 素直にそう思う剛志だが、ほかに方法がないのだからやるしかなかった。
 あとひと月と三日で、また、あの火事の日がやって来る。
 それは同時に、智子が消え去って二十年ということなのだ。
 ――智子……おまえはいったい、どこに行ってしまったんだ……?
 気づけば日が暮れ始めていて、さっきまでの心地よさは嘘のように消えている。
 そしてあの日もそうだったように、いつの間にか雨は止んで、突き刺すような寒さが彼の身体を包み込んだ。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 2888