20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:同じ日を繰り返す人々 作者:森本晃次

第1回   喫茶「イリュージョン」−1

                 第一章 喫茶「イリュージョン」

――俺は一体何をしているというのだ?
 昨日までと違う自分、あきらかに違っているのに、それを認めることができない。それは実に不思議な感覚で、そのことを裏付けるかのように、一人の男性に出会った。
 彼と出会ったことは必然的なことであり、出会わないという、
――選択肢――
 はありえなかった。
 世の中は、数知れない選択肢で決まってくるというが、選択肢よりももっと拘束的なものが存在しているなど、考えたこともなかった。
――この世に存在するものすべてを知っているのかも知れない――
 まるで神のような発想なのだが、それも、自由にならない自分がそこにいるのを感じているからで、前に進むことができない自分は、どこに行けばいいというのだろう?
 そんなことを思いながら工藤オサムは、自分がいつの時点で変わってしまったのか、考えてみた。しかし、
――何バカなことを考えているんだ? いつの時点なのかなどということを考えるなど、それ自体がナンセンスなことではないか――
 出会った一人の男性、緒方ツトムに教えられるまで、そんなことを考えたこともなかった。
 だが、彼から信じられないような話を聞かされても、オサムは驚くことはなかった。
 それはまるで他人事のように聞かされたような気がしているから、驚くことはなかったのだと思っているのだが、本当はそうではない。最初から分かっていたことのように思えたからだ。
――もし、他人事で済ませられるなら、それが一番いい――
 そんな思いを抱くようなことは、今までにもあったような気がするが、今度は少し違っていた。
――他人事のように思ったのは、別に逃げの意識があったからではないような気がする――
 と思えたからだ。
――感覚がマヒしていた――
 というべきであろうか。
 オサムは自分がすぐに人のいうことを信じやすい性格だということを分かっていたつもりだった。
 だが、ツトムと出会ったことはツトム自身の存在を疑ってみたくなるような心境にさせるほど、深刻なことのはずなのに、そんな大げさに思えてこなかった。もちろん、途中から事の深刻さに気が付いて、愕然となったことではあるのだが、事の深刻さに気付く前というのは、
――なぜ気付かなかったのか――
 と自問自答しても、返ってくる答えが見つかるものではなかった。
 緒方ツトムと出会ったのは、駅前にある喫茶店だった。その店はオサムが日ごろから通っている馴染みの店で、店の人たちからも、
――常連さん――
 という扱いを受けていた。
 マスターもウエイトレスの女の子も皆馴染みで、常連客も何人かと普段から会話をする仲になっていた。
「オサム君は、このお店の常連の中でも、特異なタイプなのかも知れないな」
 と他の常連さんから言われたことがあった。
「どうしてなの?」
 と答えると、
「オサム君が来る時というのは、いつも同じメンツの人が多いんだよ。オサム君が決まった時間に来るのであればそれも分からなくはないんだけど、結構オサム君って現れる時間がまちまちでしょう? それなのに、いつも同じメンツというのも面白い気がしているんだ」
「ということは、俺が知っている常連さんというのは、ある程度限られているということなのかな?」
「もちろん、僕がいない時、オサム君が来ているのであれば、その時に違う人に会っていそうな気がするんだけど、アケミちゃんそのあたりはどうなんだい?」
 アケミちゃんというのは、この店のウエイトレスで、マスターの妹に当たる。ほとんど店にいるので、マスターよりも客に関しては詳しいかも知れない。
「そうね、シンジさんと同じ時だから、シンジさんが知らない時にオサム君が来るということはなかった気がするわ」
 シンジさんというのは、同じ常連で、オサムが来ている時、確かに必ず会っているような気がしていた。
 他の人が気付いているかどうか分からないが、シンジとアケミは付き合っている。オサムは自分の勘がそう言っていたのだ。
「シンジさんは、前からの常連さんなんですよね? 僕がここに来る前からの」
「そうね、もう二年くらいになるかしらね」
 オサムがこの店、喫茶「イリュージョン」に顔を出すようになってから、まだ一年くらいだった。
 この店は、最近では珍しい純喫茶だった。国道に面した道から少し入ったところにあり、目立つことはないので、常連さん以外の客はあまり見たことがない。そういう意味では、同じメンツが揃っても不思議はないのだが、オサムのことを、
「特異なタイプ」
 と表現した常連さんがいるということは、それだけ他にも常連さんがたくさんいるということだ。
 しかし、ここでオサムは少し疑問を感じていた。
 その常連さんは自分のことであれば、他の常連さんと会わないことで、特異なタイプだと分かるのだが、どうして人のことまで分かるのだろうか? よほどオサムのことを気にしているのか、それとも、他人の身になって考えることができる人なのか、考えれば考えるほどよく分からなかった。
――聞いてみようかな?
 と思ったが、そう思っているうちに、その人に出会うことがなくなった。
 彼は名前を横溝さんと言った。横溝さんにその話をぶつけてみようと思っていた矢先、それまでずっと会っていた横溝さんに会わなくなってしまった。そのことをアケミに聞いてみると、
「横溝さんを、最近見かけないんだけど、どうしたんでしょうね?」
 その質問にアケミは、何も気にすることもなく、
「ああ、横溝さんね。ちゃんと来てるわよ。そういえば、最近はオサムさんと同じ日に来ることはなくなったわね」
 ニアミスを繰り返しているようだった。
 アケミは、オサムが横溝から言われた話を知らない。ただ、オサムがくる時は、シンジも一緒にいる時ばかりだという意識はあるようで、オサムがくる時は、いつも同じメンツであるという意識はほとんどなかった。
――忘れているのかも知れない――
 と思ったが、それよりも、シンジとオサムがいつも同じ時にいるということと、オサムが同じメンツの時に現れる客だということを、同じラインで考えているわけではないようだった。
 ただ、考えてみれば、今まで同じ時にずっと一緒に来ていた人と、完全にすれ違ってしまったということは、どちらも行動パターンを変えたというわけではない。一つの歯車が狂ってしまったというだけのことだ。
 それは、その人の都合なので、別に不思議なことでも何でもない。本人が意識しているかどうかなのだろうが、当然、横溝は意識しているのだろうと思っていた。
「そういえば、横溝さん、不思議なことを言っていたわ」
「何て言っていたんだい?」
「毎日を繰り返しているのは、気が楽なんだけど、薄っぺらい平面でも、いくつも重なってくると厚くなる。それが重苦しく感じられるようになるんだって言ってたんですよ。どういう意味なんですかね?」
 それは、オサムが聞きたいくらいだった。
 本人の口から聞いたわけではない。その時の本人の様子がどんな感じだったのか分からないだけに、どこまで信憑性があるかを疑ってしまう。ひょっとすると、他のことを考えていて、ふと感じたことを口走ってしまっただけなのかも知れない。そんな風に思うと、横溝の頭の中がどうなっているのか、覗いてみたくなった。
 ただ、それは横溝に限ったことではない。誰にだって、ボーっと何かを考えている時間はあるはずだ。そんな時にその人が何を考えているかということを覗いてみたい衝動に駆られるのは、今に始まったことではなかった。
――それにしても、本当に抽象的なことを口にする人だな――
 横溝のことを考えると、思わず苦笑いをしてしまった。横溝という男性のことは最初、まったく意識していなかったのに、急に意識するようになったのは、アケミからこの話を聞いてからだった。その後に自分のことを、
――特異なタイプ――
 という表現をしたのだから、嫌でも意識してしまうというものだ。
 横溝さんを見かけなくなってからしばらくすると、オサムは自分が最近、彼女のいないことを必要以上に気にしていることに気が付いた。それまでは、仕事のことで頭がいっぱいで、彼女がほしいという意識を封印しているところがあったのだ。
 オサムは性格的に、一つのことに入れ込むと、まわりが見えなくなるところがあった。それは違う見方をすれば、
――一つのことに集中するために、他のことにはわざと目を瞑ってしまうところがある――
 とも言えるのだ。
 意識的に気持ちを封印しているわけで、彼女がほしいという意識も、自分自身で封印していたのだった。
 しかも、オサムは人から言われてそのことに気付くことがある。自分で気付くわけではなく、人から言われて気付くことがどれほど恥かしいことかということに、本人は意識がなかったのだ。
 いや、彼女がほしいと思っていることを他の人から指摘されたことに関しては、むしろ、恥かしいというよりも、
――人から指摘された方が、最初から意識していなかったということで、下心を持っていないということをまわりに示せるからいいことなのかも知れない――
 とさえ思った。
 あまり計算高いところがあるオサムではないが、人から指摘された時だけは、ついつい計算してしまう。やはり、他のことで人から指摘されると、恥かしいと思うからなのかも知れない。
 そんなことを思っていると、喫茶「イリュージョン」にいつも一人でやってくる女の子が気になるようになっていた。
 オサムが初めてこの店に来てから半年が経とうとしていた。その女性を初めて見たのは、二か月前くらいからだっただろうか。彼女はあまり明るい方ではなく、むしろ気配を消す方だった。ただ、気配を消しているように感じたのはオサムだけで、他の人がどのような意識で彼女を見ていたのか、分からなかった。
 彼女は、いつもカウンターの手前に座って、雑誌や文庫本を読んでいた。
 食事を摂ることはなく、コーヒーだけを呑みながら、一時間以上、ほとんど微動だにすることもなく、その場所を占拠していた。
――空間をお金で買っている――
 という表現がまさしく合っているかのようだった。
 オサムも同じようなものだった。
 オサムはいつもカウンターの一番奥に鎮座していて、コーヒーだけしか飲まないという方が、むしろ珍しい。いつも夕飯をここで済ませ家に帰る。オサムはこの店に来ると、二時間近くいるのだが、その二時間がいつもあっという間だった。
「アケミちゃん、俺はここの店に来ると、いつも時間があっという間に過ぎるような気がするんだ」
 と、いつもアケミに話をしているような気がする。
「そうですか。それはいいことですね」
 と、決まった言葉をアケミも繰り返す。この時ばかりは、さすがにオサムも、
――なんかいつもこの店に来ると、同じパターンを繰り返しているような気がするんだよな――
 と、何となく違和感を感じながらも、それ以上深く考えることはなかった。
 だが、それがこれから自分の身に起こる一つの前兆のようになっているのだということを、まだオサムは知らない。もちろん、他の誰も知る由もない。このことは他の誰にも関係のあることではないが、逆にいうと、すべての人が関係してくるようにならないと成立しないことでもある。
 この話はもう少し後になってからのことになるのだが、このタイミングで前兆を感じるということは、何かの縁があったのかも知れない。そんなことを知る由もないオサムは、最近気になり始めた女性が、次第に自分の中で大きくなってくることを感じたのだった。
 彼女のことはおろか、この店の人のことをまるで知らない。いつも店に来て、食事をしながら、一人でいる。話し相手といえば、アケミだけだ。そんなオサムだったが、アケミ以外の女性を気にしたということは、相手が女性であれば、自分の中で敏感に何かを感じるようになっているということだった。逆に男性に対しては余計な感情は浮かんでこなかった。
――二十五歳になったばかりの俺は、まだ、思春期なんだろうか?
 と考えていた。
 本当は高校を卒業するくらいまでだという意識だったが、一般論が本当に自分に通用するのか疑わしかった。
――一般論はえてして余計なことを考えさせない――
 などと思っていた時期もあったりした。
 話しかけるきっかけというのは、偶然訪れるものだ。彼女が読んでいる本をチラッと見ると、歴史の本だったのだ。
 オサムは学生時代から歴史が好きだった。特に戦国時代の話になると、話題が尽きない方だった。類は友を呼ぶというが、学生時代の友達も不思議と歴史好きの人が多かった。
「歴史が好きな人って、感覚で分かるものだよ」
 と言っていた友達がいたが、オサムは分からなかった。同じように歴史が好きな連中は、彼の話に同調はしていたが、どこまで同調していたのか、ハッキリとしないところがあった。
――話を合わそうとしている人は、俺には分かるんだな――
 と思いながら見ていると、同調に疑いの目を向けてしまうのも無理のない気がした。しかし、そんな連中に気付いてしまうと、
――俺だけは、人に合わそうなんて考えないぞ――
 と思うようになっていた。
 だが、皆歴史が好きなことに変わりなかった。そして、歴史が好きな連中が集まったことも間違いではない。ただ、そこに何かの力が加わったものなのかということは、誰が分かるというのだろう。
――理論を立てても証明することはできない――
 そんな思いから、
――感覚で分かる――
 などということは、信じられるものではなかった。
 だが、オサムは彼女が歴史の本を読んでいるのを見て、
――類は友を呼ぶとはこのことだ――
 と、学生の頃に考えたことを棚に上げて、まるで感覚が引き寄せたような思いに浸っていたのは、自分が学生時代とは違う人間になってしまったかのようだったからだ。
「へぇ、歴史が好きなんですね?」
 と、まるで意外に見えるという顔でさりげなく声を掛けた。
 女性のほとんどは歴史など興味のないものだという意識が強い人が多い中で、最近は「歴女」などと呼ばれる歴史好きの女子もいて、女性に対して歴史が好きなことを意外に感じるという態度を見せるのは、冒険に近かった。
 下手をすると、
「女性が歴史に興味を持って何が悪いの」
 と、態度を硬化させる女性もいるだろう。しかし、彼女がそんな態度を取る女性ではないという思いがあったことのも事実で、聞いてみることにした。
 その際にポイントになるのは、
――さりげなさ――
 である。
 言葉通りのさりげなさでなければ、下手をすれば、白々しさを相手に植え付けてしまう。それでは完全に逆効果なのだ。
 それでも、同じものに興味を持っている人間なので、やはり会話ができるのなら、それに越したことはないはずだと思うに違いないと感じていた。その思いに間違いはなかったようで、
「ええ、学生時代からずっと好きなんです」
 という返事が返ってきた。
――彼女も、自分が最近の「歴女」のような俄かファンではないということを、強調したいんだな――
 と感じた。さりげなさが功を奏したのか、彼女はオサムに興味を持ってくれたようだ。それから少しの間だったが、結構歴史の話に話に花を咲かせることができた。何よりも時間を感じさせることのなかった会話に、オサムは満足している。時間を感じさせない会話とは、内容の濃い会話で、内容の濃い会話をするには、会話が上手でなければ成り立たないだろう。相手が話しているのに、割って入って相手の話の腰を折ったり、反対意見をそのまま相手にぶつけたりしてしまっては、相手の面目は丸つぶれになってしまう。そうなれば会話どころではなくなってしまい、最後に遺恨を残すことになってしまう。かくいうオサムは学生時代、時々友達との間で遺恨を残してしまったことがあったので、会話には気を付けるようにしていた。
 彼女の名前は、高橋ミク。近くの短大の二年生だという。雰囲気は大人っぽく見えたので、自分と同い年くらいかと思ったが、まだ二十歳ということを聞いて、再度見返してみると、
――なるほど、まだまだ幼さの残った顔立ちだ――
 と、再認識させられ、その再認識させられた部分に彼女の魅力が隠れていたことが、オサムの中でミクは忘れられない存在になってしまったのだ。
 オサムは、その日から毎日のように喫茶「イリュージョン」に通うようになった。今までは不定期に近かったが、それでも週に二回は来ていた。その時、必ずミクはいたのだ。――決まった曜日に来るわけではないのに、毎回会うというのは、ミクが毎日来ている証拠なのかも知れないな――
 と思うようになったことで、毎日立ち寄ることにしたのだ。
 ミクはそんなオサムの気持ちを知ってか知らずか、話しかけられると、嬉しそうに会話を楽しんでいる。それまでのミクを知っている人には意外に見えるかも知れない。
――やはり、自分と同じ興味を持っている人との話は、誰とでもしたいんだ――
 と、他人の心理を覗き見たようで、くすぐったい気がした。オサム自身、ミクにも同じように思われていると感じたからだ。ただ、このくすぐったさは嫌いではない。相手が女性だということも、余計にくすぐったさが心地よさを運んでくれた。
 オサムは自分が一つのことに集中すると、そこからなかなか抜けられない性格であることを自覚していた。今回もミクのことが気になってしまうと、次第にその思いは強くなり、どこにいても、ミクのことを考えるようになっていた。
 それでも不思議だったのは、ミクのことを考えている時、喫茶「イリュージョン」以外で、彼女のことを想像することができないことだった。
 デートスポットなどたくさんあって、まだ付き合うまでには至っていないくせに、雑誌を買って、どこに行きたいかを勝手に想像してみたりした。しかし、なぜか雑誌の中のイメージに、ミクが存在しえないのだ。それだけ喫茶「イリュージョン」にいる時のミクの印象が深いということなのだろうか。
 そういえば、ミクのことばかり気になっていたのだが、あれからオサムは横溝のことを見ていない。
――俺が来る周期と違う周期になったんだろうな――
 と漠然としてだが思っていた。アケミやマスターから、
「横溝さん、最近来なくなった」
 という話は聞いていない。
 別に話題にする必要もないのだろうが、本当に話題にも上らないと、気になってしまうというものだ。
 ミクが毎日のように来ているようなので、オサムも同じ時間に合わせるように、毎日顔を出すようになった。やはり思った通り、ミクは毎日のように来ていて、顔を合わせるようになった。オサムにとってその時間は、一日の中で一番楽しい時間であり、日課となっていった。
 日課になれば、すぐに楽しさにも慣れてくるもので、最初の楽しさが、薄れてくるのも時間の問題だった。要するに最初の新鮮さが失われていくわけである。
 そんなことは分かっていたはずなのに、どうしても毎日来てしまう。それは、楽しさよりも日課を優先しているからで、オサムが望んでいたことと、少し離れて行っているように思えてならなかった。
 もう一つ気になっていた横溝の方だが、やはり会うことはなかった。再度聞こうとまで思っていなかったが、
「最近、横溝さん、来てますか?」
 と、アケミに聞いてみた。
「そういえば、横溝さん。急に来なくなりましたね。おかしなことを言っていた数日後からじゃなかったかしら? あれだけ毎日のように来ていて印象が深かったはずなのに、急に来なくなると、本当ならおかしいと思うはずでしょう? でも、横溝さんに限っては、急に来なくなっても、さほど印象に残っているわけではないの」
 オサムも、確かに同じ思いだった。
 横溝と毎回のように会っていて、それなりの会話を重ねてきたはずなのに、印象がほとんど残っていない。
 もっとも、濃い内容の話をしたにも関わらず、次回になると、どんな話をしたのか覚えていないことが多かった。覚えていないというよりも頭の中の記憶が錯綜していると言った方がいいのかも知れない。そういう意味でも、一回一回の会話に繋がりがなく、毎回完結型で、濃い内容だったからではないだろうか。
 そういう意味では、ミクとの会話とは正反対だった。
 ミクとの間には、お互いに歴史という共通の話題がある。しかし、横溝との会話は、会話と言っても、いつも話題を拾ってくるのは横溝の方で、会話の主導権は完全に横溝が握っている。それだけに、オサムはいつも横溝の威圧感のようなものを感じて話を聞いていたのだ。


次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 2406