20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:令和10年。財政破綻と強制労働と若い兄妹の絆の物語 作者:なおちー

第27回   美雪「Σ(゚Д゚)外貨預金って意味ないんだ…」
渋谷家のママさんは、家族が日本国で住むことを前提として
資産の形成をしているため、資産を円で持つことを大切にしているようです。
そのため、投資対象も日本株など円建ての商品が中心となります。

ママ「あたしは外貨建ての資産は好まない。
   結婚前にたっくん(旦那の卓也)がバンガードのETFの有用性を
   力説してきたから、あたしも多少は融資してやったが」

賢人「バンガード?」

美雪「私がお父さんから渡されたETF(上場投資信託)の会社名だ」

ザ バンガード グループ インク
低コストを売りにした世界最大級の投資会社。
運用資産総額は、9.4兆米ドル(約549兆円)←1ドル112円で

バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は、
2000年に日本の投資家へのサービスを開始した。
日本の証券会社からバンガードの金融商品を買うことができるのだ。

ママ「ウォーレン・バフェットが生前に妻に残してる遺言がある。
   資産の1割を米短期国債に、残り9割をSP500ETFの
   インデックス・ファンドに注ぎ込め。
   彼はバンガード社のコストの安さを褒めてたぞ」

瞳「コストって何のことですか?」

ママ「ETFは上場投資信託といって、信託にかかる報酬があるんだよ。
   つまりプロの連中にめんどくせえ運用を任せるから、
   手数料を払うわけだ」

美雪「コストがかかってるの!? (゚д゚)!
    お父さんから何も知らされてなかったよ。どうしよ!!」

ママ「この商品に限っては激安だよ。
    SBI証券のページをコピペするから全部読め」

『VOO』『バンガード SP500 ETF』

バンガード・S&P 500 ETF (Vanguard 500 Index Fund ETF)は、
総額が大きい米国株式を構成銘柄とするS&P 500指数(同インデックス)の
投資パフォーマンスに連動する投資成果を目指す。

同インデックスは 、米国の主要業種を代表する大型株500銘柄で構成され、
米国株式市場のパフォーマンスを表すベンチマークとして知られる。

分配金回数/年4
分配利回り1.93%
経費率(Total Expense Ratio)0.03%

瞳「/(^o^)\さっぱりわかりません」
賢人「(^○^)心配するな。俺もわからない……」
美雪「私も絶対売るなとしかパパに言われてない…(゚Д゚)」

「S&P500種株価指数」
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスという会社が算出・公表している。
ニューヨーク証券取引所やNASDAQなどに上場している約500銘柄の株価を
浮動株調整後時価総額比率で加重平均して指数化したもの。

1957年3月4日から公表されており、
1941〜43年の平均を10として算出している株価指数である。
『米国株式市場の時価総額の約80%』をカバーしており、
世界で最も汎用されている株価指数と言える。

ママ「米国の主な会社500に連動して評価額が推移すると思えばいい。
   経費率ってのがコストだ。たったの0.03%だぞ。他と比べたら破格だよ」

瞳「ええっと、仮に100万円分保有してても、0.03だから…」

ママ「300円。税抜きだがな。もう経費は無視していいレベルだ」

美雪「なぁんだ安心した!! 全然お金かからないじゃない!!」

ママ「だから心配するなって言ったろ( ・´ー・`)」

賢人「インデックスって勉強した限りの知識しかないけど、
   SP500銘柄にまとめて分散投資するって意味だよな?」

ママ「そのとーり。これを買えばアメリカの
   株式市場の8割に投資するようなもんだ」

瞳「あの米国の市場の8割!! 壮大な規模ですね!!」

更新日:2019/06/14

組入上位銘柄 順位
銘柄名     比率
1 MICROSOFT ORD        4.06%
2 APPLE ORD          3.65%
3 AMAZON COM ORD        3.22%
4 FACEBOOK CL A ORD      1.87%
5 BERKSHIRE HATHWAY CL B ORD 1.65%

美雪「英語ばっかり。マイクロフト。アップル…アマゾン」
賢人「世界の時価総額ランキングのトップ企業ばかりだ…」
ママ「5位のバークシャー・ハサウェイはバフェットの設立した会社だ」
瞳「そうなんですかΣ(゚Д゚)」

ママ「インデックスファンドはプロが運用しているから
   株価指数への影響を考慮して銘柄の比率を入れ替える」

美雪「なるほど。私みたいに個別の株を買うとすぐに
   株価が下がったりするけど、インデックスファンドは
   株価が下がりにくいってことね」

瞳「このETFはいくらから買えるんですか?
  個別の株と違ってお金がかかると思いますけど」

ママ「いいとこに目がいくねぇ。
   それが安いんだよ。昨日で相場で1口(1株)
    たったの265.62ドル。1ドル108円で換算すると28686円」

瞳「それって安いんですかΣ(゚Д゚)」

ママ「安すぎるね。日本株だったら最低でも100株単位から
   買わないといけないクソルールだから割高だ。
   優良株NTTドコモの今の相場が25万だ。
   その点米国株は1株単位で売買できるから得だな」

・分配金回数/年4
・分配利回り1.93%

ママ「分配金とは配当金のことだ。
   四半期ごとの配当利回りが2%をぎりぎり下回っている」

過去の支払い履歴
2018 通貨単位:米ドル
.日付   分配金
2018/12/17  1.289
2018/09/26  1.2067
2018/06/28  1.1573
2018/03/26  1.0837
    合計 4.7367

ママ「仮に1株(売買単位は1口と表記)買った場合の分配金の額だ」

美雪「年間で合計5ドル未満ね。1ドル108円で換算すると511円くらい。
   思っていたよりも利回りが低いわ。パパは配当金重視の
   株式投資なら利回り3%が理想だって言っていた割には…」

ママ「たっくんは配当金だけを重視してるわけじゃないんだ。
   むしろ配当金重視なら他の商品を買ったほうが良いよ。
   旦那の給料の半分以上をつぎ込んだこのETFは、
   子供たちの教育費をねん出するのに利用した」

賢人「どういう意味だ?」

ママ「初めから必要な時期になったら現金化することを
   前提としていたんだよ。
   このETFは評価額がずっと右肩上がりになるから
   おそらく永遠に元本割れしない」

瞳「それってΣ(゚Д゚)株価がずっと上がり続けるってことですか?」
美雪「(;゚Д゚) ずっと損益が出ない株ってあり得るの!?」
賢人「母さん。(;´・ω・)さすがに言い過ぎじゃないか?」
ママ「嘘だと思うならこれを読んでみろ」

ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」からの引用。
シーゲル博士は時間をかけて過去の膨大な資料の中から統計を取った。

グラフで過去200年間のSP500指数のチャートを調べてみると、
ずっと右肩上がりで成長していることが分かる。

1802年に1ドルの価値だったもの(資産)は
200年後の2003年には実質いくらの価値になったかを示したものだ。
株は597,485ドルになっていいる。何と約60万倍!!
ちなみにこの株というのはS&P500の事である。

つまりS&P500は買って持ち続けるだけで、
何十年か後には何倍にも増えている可能性がある。
どの年代のどの時点で買っても大丈夫といわれている。

ママ「うちの旦那のSP500が増えていたのは、
   実は配当金よりも評価額が上がっていったのが大きいんだよ。
   つまり株価がどんどん上がり続けたってことだな。
   リーマンショックの時はさすがに下がったが、
   短期間で回復してずっと上がり続けている」

シーゲル著「株式投資の未来」では2003年までの
チャートが記載されていた。

そこで2003年以降のチャートを分析すると、
2003年〜2018年で約3倍になっている。
これは1802年〜2003年に続いてみせたと言って良い。

美雪「私が大学に入る前にお父さんに資産額を教えてもらったけど、
   SP500ETFの評価額がすごかったのはこれの理由か…。
   長期投資が最後に勝つのは間違いないわ」

アマ「短期売買を目的に株価に一喜一憂してる連中が
   どんだけ金と時間を無駄にしてることか( ・´ー・`)
   株を売買するたびに証券会社に手数料取られてるんだよ。
   まさに無駄な経費だ」

賢人(母さんの言い方は相変わらずキツいなぁ…(-_-))

瞳「SP500ETFは、配当金もそこそこ入って、
  売る時にも売却益が狙える。
  すごいお得な金融商品なんですね」

ママ「だから子育てしながら投資でお金を増やすには
   ピッタリな商品と考えられるね。お金が必要になったら
   現金化すればいい。その時には確実に増えてる」

賢人「俺もこのETFを200万くらい買いたくなってきた」

ママ「もういらねえだろ。美雪がETFをたくさん持ってるんだから
   賢人は日本株でも買えよ」

賢人「えっΣ(゚Д゚)」

ママ「前回の話でも言ったが、家族全員で米国株に
   一極集中するのはやめておけ。
   おまえらは為替の恐ろしさを知らないんだろう」

為替相場の変動は、複雑奇怪な国際情勢によって左右される。
市場の株価は誰にも予想ができないが、為替はもっと複雑である。

ママ「たっくん(旦那さん)は子供の大学進学の直前にな、
   相場が円安の時にうまく両替して日本円に戻してくれた。
   運が良かったな。外貨建ての資産ってのは、
   必要になった時は日本円に戻さないと使えない。
   理由はあたしらはアメリカじゃなく日本で生活してるからだ」

賢人「いくら評価額が大きくなっても、円高の時に
   両替したら最終的に為替で損してしまうのか!!」

ママ「そう。例えば外貨預金が意味ないのがこの理由だ。
   たとえば米ドルなら長期金利が2%を超えてる。
   豪州ドルなら1.4%くらいか。 
   仮にこれらに自分の金を預けて金利で設けてもな…」

為替(通貨の交換価値)は各国の政治経済、
金融政策、物価を反映して変動する。

外国の金利で一時的にもうけても、
日本円に戻すときは、最後は物価と為替で調整されて
ほとんど利益が出ない可能性をママは指摘している。

美雪「でもパパの言うように長期で保有していれば、
   円安の時がいつか回ってくるでしょ」

ママ「それはいつなんだ?」

美雪「え?」 

ママ「だから、それはいつなんだ? 
   外国為替の変動するタイミングなんて神様でも
   分からないレベルなんだぞ。
   いざお金が必要になった時とは突然だ。
   その時に極端に円高だったら確実に損するぞ」

美雪「うーん…(-_-;)」

ママ「現実世界では2017年の終わりまでは114円台の円安だったな。
   年明けから半年以上108円前後を推移してる。
    美雪の米国株を為替で計算してみなさい。
    円安時と比べて今はどれだけ損が出てる?」

(資産は84万ドル)
95,760,000円 レート 114
90,720,000円 レート 108

(※小説用の大雑把な計算です。
 実際の為替は、例えば108円.64銭。
 $844594.44と語末のセント(44)まで含めて計算)

美雪「日本円で504万円も損してる……?Σ( ̄ロ ̄lll)」

瞳「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ごひゃ…ごひゃくまん…!?」

賢人「((((;゚Д゚))))嘘だろ!? 嘘だと言ってくれ!!」

美雪「私の計算がおかしいのかな(∩´∀`)…?」

瞳「信じられないわ!! たった相場が
  6円変動しただけだけでこんなに(´Д⊂ヽ!?」

ママ「ただの現実だよ。(-。-)y-゜゜゜
   外国為替は変動幅(スプレッド)がでかい。
    株価よりもずっとリスクが高い( ・´ー・`)」

まとめると⇒ 外国株、債権の配当でもうけたぜ (∩´∀`)∩
        でも両替の時に為替で損したΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン ←ウマしかちゃん。

賢人「FXやってる奴が大損するのは当然だな」

瞳「ネットで聞いたことあるけど、FXってどういう意味なんですか?」

ママ「外国為替・証拠金取引。Foreign exchange の頭文字を取ってFX。
   株じゃなくて外国為替で一本勝負する。
   証拠金取引だからレバレッジをかけて、元金の何倍もの額を運用できる。
   時が来て負けたら終わり。証拠金を払うために生活。人生終わり」

瞳「……えっと?」

美雪「分かりやすいサイトを見つけたよ!!」

FX(外国為替証拠金取引)や日経225先物など証拠金を利用して
取引を行う商品では、株式投資のように売買の都度、
代金を受け渡すのではなく、決済時に売買により生じた損益(差額)のみを
受け渡します。このような取引を「差金決済」といいます。

差金決済では、新規建て時に受渡金額は必要ありませんが、
取引により損失が生じた場合でも決済ができるように一定額の金銭を
預けておく必要があります。この預け入れる金銭を「証拠金」と呼び、
証拠金を使用した取引のことを「証拠金取引」と呼びます。

一般的に、取引に必要な証拠金は、取引金額よりも小さくなるので、
少ない資金で大きな金額の取引を行うことができます。
これをレバレッジ効果といいます。
たとえば、10万円の証拠金で100万円の取引ができる場合、
レバレッジ効果は10倍となります。

瞳「全然分かりやすくないよ(>_<) 専門用語ばかりじゃない」

賢人「レバレッジを使って負けたら即借金と覚えればおk(^○^)」

ママ「ネットでも悲惨な事例がゴロゴロ転がっている。
   自己破産、妻に見捨てられ離婚、一家離散、
   まさに借金地獄のオンパレードだな。FXや株の先物取引は投機。
   投資じゃねえ。投機はクソだ。先の見えねえ馬鹿がやるもんだ(−−〆)」

瞳「ネットで会社を辞めてからFXでボロ設けました…って
  広告やブログを見るけど(=゚ω゚)ノ」

ママ「ほぼ全部嘘だよバーカ( ・´ー・`)
   万が一勝てても次で大損だね。ゼロサムゲーム、
   むしろゼロマイナスゲームだな」

賢人「俺も元銀行員だから母さんの考えに賛同する(・ω・)
   FXで大儲けするってのは、丸腰で中東の危険地帯を
   歩いて無事でいられるのと同じくらいの可能性だよ(-_-;)」

美雪「私も完全に同意するわ。(;´・ω・)
   こんな向こう見ずな取引をしてる人達を心から軽蔑する。
   お金を何だと思ってるのかしら。
   パパみたいに堅実に運用すれば数千万の
   資産を築くことができるのに」

ママ「すぐに金を増やしたい。借金のリスクを負ってでも増やしたい。
   こういうバカが手を出す取引だ。パチンコ、競馬と変わらねえだろ。
   おまえらは絶対やるなよ(`・ω・´)」

瞳「もちろんやりまりませんよ!! 
  為替の怖さを勉強させていただきました(;´∀`)」

美雪「((((;゚Д゚)))) むしろ私の米国株って
   ずっと持ってて大丈夫なのかな(゚Д゚)」

賢人「確かに冷静に考えると不安になるな(;´・ω・)
   USドルで投資するのってリスクが高いぞ……」

ママ「SP500ETFは株式投資の最適解の一つなことに違いない。
   馬鹿でも猿でも積み立てるだけで資産を増やすことは可能だろう。
   だからこそ、あたしとたっくんはこれに多額の資金を投入したんだ。
   ただし、一生持つつもりの超長期投資で運用することを心がけろ」

※超長期投資 30年から60年単位

美雪「一生……( ゚д゚)パパもそんな感じのことを言ってた…。
    買い増しはしても絶対売るなって」

ママ「どうしても金が必要になった時だけ
   為替差損を覚悟で一部を現金化するんだよ。
   為替のリスクは時間をかければ多少は軽減できる。
   ただし、あたしたちが日本で生活し、税金や生活費を
   払うのに円を使うことは忘れないでおけよ( ・´ー・`)」

瞳「損する可能性を考えるとやっぱり株は怖いわ(>_<)
  自分が大切に貯金したお金が為替とかで
  一瞬で消えちゃうなんて耐えられないわ!!」

賢人「ひとみさん…(´ー`)(かわいいな…)」

美雪「その気持ち分かるなぁ。
   私も初めて株を買った時は、マウスを
   クリックする手が震えちゃった(*´ω`)」

ママ「あたしだって20代の時は怖かったさ( ・´ー・`)」

賢人「母さんにもそんな時期があったのかよΣ(゚Д゚)」

瞳「何か他に投資しやすい対象はないんですか?
  国債って安全資産ってよく言われますけど」

ママ「個人向け日本国債はカス。燃えないゴミ。粗大ごみ。
   財務省のHPを読んでみろ。
   10年国債の最低金利保証が0.05%とか誰が買うんだよ。
   日銀の超低金利政策の影響ををもろに受けた紙クズだ。
   こんなもの買うならその辺の石ころでも拾えよ」

賢人「石なら人に投げてダメージを与えられるな。まだ価値がある」
美雪「子供たちが石ころを蹴って遊ぶこともできるわ」
ママ「な? 石ならただで手に入るし、利用価値はある。
   めずらしい石ならよく洗って部屋に飾っておけ」

瞳「石ころって……例えがひどすぎる…(~_~)
  他に株以外で何かありますか?」

ママ「買いやすい商品だと不動産投資信託(Jリ―ト)があるけど、
   不動産関係はリスクが高い資産だからやめておけ。
   東京五輪終了後に暴落する可能性があるぞ」

瞳「ひぃ!!」

ママ「臆病な人には金地金(きんじがね)か、
   あとは配当金か優待品重視の
   日本株の長期保有がおすすめだ」

瞳「日本株…」

美雪「ママ。日本株はオワコンだから買うなってお父さんから言われてるの」

ママ「確かに国家経済も財政もオワコンになりつつあるが、
   日本列島が地図上から消えるほどじゃない。まだまだ先進国だしな。
   冷静に分析すれば投資適格株がないわけではない」

瞳「さっきNTTドコモが優良株だと」

ママ「最高だね」

瞳「具体的にはどんなところが?」

ママ「超簡単に説明すると、現金をたくさん持ってて、
   借金がなくて固定資産(通信設備)をたくさん持ってる。
   超お金持ち企業。今日は馬鹿でもアホでも外人労働者でも
   携帯は持っている。携帯の通信料を分捕る商売はボロもうけ」

※米国株ではベライゾン・コミュニケーションズ、
      AT&Tが凄まじい利益を出しています。

瞳「確かに通信料は定額制だから、もうかりますよね。
  でも料金の値下げが…」

ママ「携帯料金値下げの影響なんて数年で取り戻せるね。
   たかが数期程度の減益がどうした。
   会社の利益剰余金が4兆を超えてる規模だから痛くもかゆくもねえ。
   日本株ってのは、たくさんあるクソの中から
   宝石を見つけるようなイメージで優良株を探してけばいいんだ」

瞳「日本株のほとんどはクソなんですか……。
  さっきから口悪いですね(>_<)」

ママ「気に触ったらごめんね。
   金持ちの老人相手にお堅い商売をやってた人間だから
   羽目を外すとこうなっちまうのさ」

⇒ママの財務分析の仕方。

ママ「数年単位での売上、純利益の推移、業界全体の不振、少子高齢化、
   消費増税、海外経済の影響など様々な要素が加わって経営を圧迫する。
   企業の経営はボクシングに例えればいい」

・10ラウンド(10年)戦って最後までリングに立っている企業が勝者。
もちろん途中のラウンドで配当金の減配もせず、優待品も配り続けることが前提。
弱い企業は最初の2ラウンドくらいで死んでしまう。

すでにラウンドの途中でタオルを投げ込まれた企業。
東芝、シャープ、大塚家具、レオパレス21など
2000年代までは業績好調だった企業。

美雪「ママが持ってる株を教えてよ。日本株で」

ママ「いいよ。ちなみに私は8銘柄しか持ってない」

美雪「たったの8銘柄!?」

キャノン
JFEホールディングス
NTTドコモ
オリックス
伊藤忠商事
KDDI
ブリヂストン
三菱ケミカル・ホールディングス

8銘柄に分散し、積み立て投資。
株式の時価評価額、1810万円 現金150万円
証券口座の資産総額、1960万円

美雪「すごい額。こんなに持ってるのね!!
   でも評価額がマイナス190万になってるけど…」

賢人「てことは投資元本は2000万だったのか」

ママ「評価損益が痛いな。
   日経平均が年明けに下落してからずっと上がらねえ。
   それでも定期的に買い増しを続けるのが長期投資だ」

瞳「たったの8銘柄だけでこんなに投資してるんですか。
  オリックスだけでも800株を超えてますけど」

賢人「財布に現金350円しか持ってないのに
   証券口座にはこんなに入ってるのか…Σ(゚Д゚)」

ママ「こんなの大した額じゃねえと思うけどな。
   日本円だと金の出し入れがすぐできて便利だぞ。
   株の売却後、証券口座から出勤依頼をすれば
   翌営業日には所定の口座に振り込まれてるからな( ・´ー・`)」

瞳「ママさんのことだから、
   1億円くらい投資してるのかと思いました」

ママ「夫婦共働きでも不景気だからな。そこまで余裕はないよ。
   あたしのお金は、ほとんど旦那のSP500ETFを積み立てるのに
   使ったからね。たっくんが子供の教育資金を稼ぐのに
   ETFが最適だってうるさくてさ」

美雪「日本株も20年単位でコツコツ買い増ししてたの?」

ママ「そーゆーこと( ・´ー・`) 小金をちょくちょく
   入れてただけだから、あんまり増えなかったけどな」

瞳「いやいや(>_<) 十分な資産だと思いますよ。
   金融庁の言った老後資金の2千万を、
   すでにママさんはもってらっしゃる!!(´ー`)」

賢人「なるほど。
   渋谷家の資産で一番大きかったのがSP500ETFと米国債券。
   夫婦が一番多くの資金を投入してんたんだな」

瞳(ケント君の家は富裕層だったんだ( ゚Д゚))
美雪(ママの資産をこの年で初めて知ったわ…(゚д゚))
賢人(日本株を持ってたなら、もっと早く教えてくれよ……(;´・ω・))

ママの日本株8銘柄は、すべて高配当銘柄。
4%を超える利回りで長期運用している。
配当金は税引き後(住民税と所得税で20%)で年間およそ50万円。

その配当金を、さらに新しい株を買うのに使う。
するとその株はタダ同然で手に入れた株で、
その株がさらに配当金を生み出す。福利の効果である。
これを『再配当投資』という。

それに加えてお給料の一部を定期的に積み立てると、
加速度的に資産が増えていくのだ。

ママ「株が安いから高いからと、売買をためらうのが短期投資。
   そして儲かるタイミングを逃す。機会損失だ。
   長期の場合は決められたルールにのっとり、
   決められたタイミングで買い増しをしていく」

美雪「ドル・コスト均等法ね」

ママ「株価の上下は誰にも予想できない。だから時期を分けて買い増しする。
   数年単位でみればコストは平均化されて結果的に損失が減る」

瞳「あのぉ。私は素人だからかもしれませんけど、
  ママさんの口座は現在190万円も資産が減ってますよね?
  ((((;゚Д゚)))) お金が減ってるのに気にならないんですか?」

ママ「全然。だって相場は上がる時もあれば下がる時もある。
   米中摩擦とブレグジットの影響で日経平均株価は
   当分上がりそうにない。私の資産額が減少するのは当然だ。
   190万減ってもそれがどうした(-。-)y-゜゜゜」

賢人「確かに。株は売らなければ損失を出すことはない」

美雪「そして平均株価が安いなら、ほとんどの株は
   安くなってるので買い増しする絶好の機会。バーゲンセール」

ママ「今の状況なら鼻歌歌いながら買い増しするね(^○^)」

瞳「そういう発想もあるのね。
  確かにこのタイミングならたくさん株が買えるわ!!」

美雪「買い増しすれば、配当金が決まった月に入ってくる。
    下手に売らなくても配当金で資産額が増えていく」

瞳「買うことはしても売りはしない。これが配当金投資ね。
  市場の動きに一喜一憂する必要がないから
  精神的にも楽だわ(∩´∀`)∩」

ママ「マーケットの流れに身を任せるってのは常識なんだがな。
   安くなったから狼狽売り、高くなったから焦って売る。
   こーゆーのがド素人のやり方だ( ・´ー・`)
   マーケットに逆らうな。相場の変動に応じて最適な選択肢をしろ。
   これを肝に銘じておけ」

まとめると

・株価が下がっても企業が倒産するほどの
  危機にない限り売る必要はない。

・決算書と四季報、関連ニュースをよく読め。

・どうしてもダメな企業なら損覚悟でスパッと売っちまえ。

米国株に投資するなら…

・円高⇒円をドルに両替して株を買え。
・円安⇒ドルを円に戻すチャンスだ。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 1834