20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:悲しきウスバカゲロウ 作者:levelBooks

第5回   悲しきウスバカゲロウ #5
『五』

上社では殆ど人は見られなかった。建物の中に、ぼんやりとした青い光が灯っていた。
息を荒げ、額から汗を噴出しながら、私たちは奥殿へと続く石段を登っていった。
「上には誰もいないよ」
 待ちきれず河田が石段を駆け下りてきて、皆と昇り始めた。へび男はもう驚きは見せなかった。何を考えているのか、無表情で、ただ子供たちの成すがままに、少し遅れ気味についてきていた。

 とうとう、奥殿までやってきた。

 へび男は大汗をかいて、息を荒げていた。その呼吸音が、何か人間ではなく、動物のように感じられた。
「へび男さん、もう大丈夫よ」
 恵子が言った。
「脱出成功だ!」
 河田が音頭をとって皆がわあわあ拍手したりする。その中心で、へび男だけが黙って辺りを窺っていた。
「俺は、へび男じゃねえよ」
 大きな舌打ちして、
「ちゃんと名前がある、三次だ」
 と言った。
「じゃあ三ちゃんね」
 恵子が握手を求めた。彼ははにかんで、恵子の小さな手を恐る恐る握り返した。
「三ちゃんは学校は行ってないの?」
 町村が聞く。男が答えるまでには少し間があった。考えているんだろうか、その視線、虚空を仰いで、
「ああ、今は行ってない。昔は行ってたよ」
「じゃあ算数とか勉強した?」
 ずっと恵子の後ろにいた麗子が尋ねる。また、少し間があった。
「勉強したよ」
「何が好き?」
「何って?」
「学校の勉強で、一番何が好き?」
 麗子は次第に前に出てきていた。
「ああ…」
 へび男はまた天を見上げた。やっぱり考えている風ではなかった。
「私は理科が好きよ」
 麗子は自分の質問に自分で答えた。
「りか?」
「虫とか動物について勉強するの」
「ああ、それか、それなら勉強したよ」
 へび男は笑いながら答えた。初めて見る笑顔だった。

 叢林の隙間から、参道が見えた。見下ろすと、すでに蟻道のように人が行き来しているのがわかった。お囃子の音が聞こえてくる。そろそろぼんぼりにも火が灯るだろう。
「なあ、どこへ行くんだ?」
 さっきからもう何回同じことを聞いただろうか?へび男は五人の子供をまんべんなく見回しながら尋ねた。
顔にはあからさまに不安感があった。
「神の平に行こう」
 そう最初に言い出したのは、確か河田だったと思う。
奥殿よりさらに山上にあるという神の平は、当時の子供たちにとって好奇心の絶頂点にあったといっていい。

 ここは、地元の総鎮守とされるお宮だった。古くから一山が神であると崇められてきた。
本殿では、盆に祭がある。境内一体に出店が所狭しと並ぶ。その本殿の裏から石段を上がると上社にたどり着く。ここまでは子供たちの行動範囲だった。

さらに上社の境内の奥に苔むした細い石段がある。

石段は急で、所々石が崩れている。つまり、ここから先、めったに人が入る場所じゃなかった。苦労して登りつめた場所に、小祠がある。
それが私たちが今いる奥殿だった。
神の平は、さらに上に行く。
鎮守山の頂上だった。名の通り大地はまったいらで、古代、神が舞い降りたという伝説があった。泉が湧き、祭祀の際、そこで汲み上げられた水が、御神水として振舞われた。
神の平は禁足地だった。神の墳墓だと聞いていた。一歩でも足を踏み入れれば、足は萎えて、見る見る木の根と化してしまう。そう、大人たちは言っていた。
「でも、足が萎えちゃう」
 麗子が言う。
「勇気ないものは去れ!」
 河田が飛び跳ねながら弾みのある声で叫んだ。
「そこには、食いもんはあんのか?」
 へび男が聞いた。私と眼が合った。私の目は、そんなものないと言っていた。多少の軽蔑、感じていた。
「あると思うよ」
 町村が曖昧に答えた。あるわけないだろう。あったとしても、どうせ干乾びたお供え物くらいだ。
「じゃあ行こうよ、俺あ、腹減ってしょうがないんだ」
 へび男は満面の笑みを浮かべた。

 大人の背丈ほどしかない小祠の後背に、竹薮が広がっている。注意して見ると、幾本かの竹に、白い布切れが巻かれている。それが、山頂へと続く道しるべだった。
竹薮の前に、粗末な木柵が張られている。朱色で大きく、「禁足地」と書かれたたて看板があった。柵は子供の胸くらいの高さだった。最初に河田と町村が競って越えた。
「うわっ足があ!」
 竹薮に着地した河田が大げさに足を抱え込んで見せた。
「どうしたの!」
 恵子は慌てて柵にかけた足を戻す。
「うそだよお、大丈夫」
 いつもの冗談だった。
私は、多少驚いていたかもしれない。ちらっとへび男の顔を覗き込んだ。彼は相変わらず、何を考えているのか見当もつかぬ無表情で、女の子たちが柵を越え終わるのを待っていた。
一番最後に、私が禁足地に入った。
それは何も臆病から遅れたわけではなくて、「しんがり」という、訳の判らない役目をおおせつかったからだった。
竹薮に入ると、ひんやりとした空気を感じた。遠くに聞こえていた境内のお囃子の音が、不思議なほど聞こえなくなっていた。
しきりに風に揺らぐ笹の音だけがあった。遠く波音を聞くようだ。外界と、隔絶した気分だった。へび男の背中を追いながら、最後に後を振り向いてみた。小祠の背中が、淡い橙色に照らされていた。
     
―私たちは、こうして遭難した。

 一行は、途中で、白い布切れが巻かれた道しるべを見失っていた。最初のうち、それを心配するものは誰もなかった。とにかく、ことは単純に、山頂に上がれば、そこが神の平であると思っていたから。
 竹林はやがて雑木林に変わった。日の翳りだけではなく、急に辺りが暗くなった。天上に見える隙間の空は、すでに青黒かった。多少の焦りが、じんわりといった感じで、子供たちにのしかかってきていた。
へび男は、私たちの気分を敏感に感じ取ったのか、押し黙ったままだ。私は彼の大きな背中と、その先にちらつく皆の後ろ姿を追いながら歩いた。
「おい見ろ!」
 河田が声を張り上げ急に走り出した。私たちも後に続いた。
「見ろよ、石垣がある」
 子供の背丈くらいの、苔むした牛蒡積みの石垣が、道の先のほうへと続いていた。道しるべを見失ったこと、彼なりに気にしていたみたいだ。自らに言い聞かせるみたいに喜びを露にした。
「もう神の平は近いぞ!」
 白い布切れに変わる、新たな道しるべだった。一行の足取りは多少軽くなった。石垣伝いに歩を進めていく。
 山中に入り込んで一体どれくらいの時間が経っただろう。足が重くなってきていた。一番幼い麗子が、足が痛いと言ってぐずりはじめていた。恵子は、大げさに足を引きずってみせる麗子の背後に回り、背中を押してやったりした。
「俺があ、負ぶってやるよ」
 山中に入ってから、ずっと黙っていたへび男が言った。麗子はこくりと頷いて、しゃがんだ男の広い背中に飛び乗った。
「もう少しだよう、カミノタイラに着いたら、腹いっぱい美味いもんが食える」
 そう言いながら、少女を負ぶった男が立ち上がった。そのセリフに、私はひやりとした。恐る恐るへび男の顔を見上げた。すぐに目が合った。
「な、頑張れば、食べもんがあるよな」
 私は急いで目を反らして、後方を窺っていた町村と河田の方を見た。暗くなってきていて、彼らの表情よくわからなかった。
へび男の太く節くれだった腕が、麗子の太もものあたりを抱えている。それを眺めながら、ひんやりとした汗を背中に感じていた。
 石垣が途切れ、大きく口を開いている場所があった。入り口に違いなかった。再び白い布切れが巻かれた雑木を発見する。皆一斉に走り出した。思わず目を見張る。

そこだけくり貫いたように、木々のない、小さな草原が広がっていた。

 突然開けた光景に、しばらく誰もが騒ぎ合った。
麗子も、へび男の背中をするりと抜けて、姉と手を取り合って飛び跳ねている。
私とへび男が、遅れた足取りで皆の輪に入る。見上げれば、夏の空は、満天の星を湛えていた。月明かりが、子供たちの頬を青白く照らしている。瞬きしている間にも、流星が中空を通り過ぎていった。
それ以外、何もなかった。
風がやんでいた。周囲の木々は黒々とした影絵のように押し黙り、微かな摺れ音さえたてない。静寂が、かえって、木々を意志のある生き物のように思わせた。日中唸るように耳鳴りしていた蝉音も聞こえない。耳をすませばやっと、草虫の鳴き声をくみ取ることができた。
 無だった。何も無い。
私たちは、下界とは完全に隔絶されてしまっていた。もっと早く気付くべきだった。私の頭には、さっきからずっと、昨晩の父親の声が響いていた。
「なあ、ひとまず何か食べようぜ」
 私のそばで突っ立っていたへび男が言った。間の抜けた声だ。皆の喜悦とも、私の焦燥感とも違う。私は何の気なしに腹が立った。
「そんなもんあるわけないじゃん!」
「どうして?」
 へび男の大きな腕が私の肩にのしかかった。体重がかかっていく。
「どうして!食べもんあるって言ったじゃないか!」
 男はいきなり両手で私を突き飛ばした。皆が一斉に振り向く。私は驚いたまま地面に腰をつき、そのまま硬直してしまった。
「馬鹿じゃないのか!食べもん食べもんって、お前なんか連れてこなきゃよかった」
 河村が叫んだ。
「そうだそうだ!お前なんか鶏食べてりゃいいんだよ!」
 町村が続く。
「なんだとお!」
 へび男は震えた拳を突き上げて、二人の前に立ちはだかった。
「みんな逃げろ!」
 誰かが叫んだ。町村と河田が背中を向けて走り出した。そのすぐ後を、へび男が何か喚きながら、追いかけていく。
町村たちの背中が、影絵みたいな木の、その舞台裏に消えていった。
へび男の雄叫びも遠のいていった。
全ては、ほんの一瞬の出来事だった。私はようやく立ち上がったところだ。


「河田とさあ、とにかく夢中で山ん中走ったよ、なんか、化けもんに追われている感じだった。あいつ、もの凄い雄叫び上げて追っかけてきたんだ。すげえ怖かった。で、気付いたら、道に迷ってた」
 私と町村は参道を抜け、いつしか河原まで歩いてきていた。
「ようやくここまで辿り着いて、釣り竿を手にして、そしたら、何か騒ぐ音がして、いっぱいの懐中電灯で照らされてた」
 二人の少年は、遭難したその日のうち、夜中の二時頃にこの河原で救助された。
「俺が知ってんの、ここまでだけど…、」
 当然、町村が知っているのは、へび男から逃げるまでの話。
その後を知るのは、私と、あと一人、麗子だった。
「なあ、孝市、あの後、どうしたんだ?」
「わからない」
 私は彼の方を見ずに、流れの速い川足をじっと眺めていた。
「怒ってる?」
「何を?」
「あの時、俺たち、お前らおいてったから」
「そんなこと…」
 私は軽く笑いながら振り向いた。そんなこと、蘇る記憶のさなかに思いもしなかった。あの場を逃げなければ、きっとへび男に殺されている。

 殺されている…、

「どうした?」
 町村が走り寄る。私は水べりにへたりこんでいた。膝が濡れてしまっている。
「どうしたんだよ?」
 町村が背後から肩を掴んでいた。
「あの場を逃げなければ、へび男に、殺される、そう考え出したら、また頭が痛くなってきた」
 私は目を瞑り、一言一言を区切って口に上げる。
「恵子ちゃんは、殺されたっていうのか?」
 私の肩を掴んでいた町村の力が強まった。
「わからない、」
 頭の中、わんわんうねり上げる音、まるで記憶を掘り下げていくこと、強烈に拒んでいるようだ。
「全然、思い出せないんだ!」
 私は拳を振り下ろす。川面を弾いて、水しぶきがあがった。
真空パックにして、紙袋で包んで、さらに新聞紙にでも包んで、それをダンボール箱に入れて、木箱に入れて、南京錠をおろして、地中深くに埋めてある。それを無碍に手荒く掻きだそうとしたら、頭が痛いに決まっている。頭蓋骨にひびが入って、堪えられないに決まっている。
 空が回っている。黄色い太陽を中心にして渦巻いていく。
蝉の鳴き声が重なり合って、遠くなり近くなり耳元に響いている。私は頭を抱え込んで、あの夜を思った。
何も知らなかったあの夜だ。
一人の女が現れて、こんなことが始まった。判で押したように時間に几帳面な母が、あの日に限って中々現れなかったの、なぜなのか?
 私は、麗子に会おうと決めていた。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 1677