20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:シュールミント 作者:毬藻

第20回   ダンボールマン
ダンボールは、若者の前で立ち止まった。
侍の亡霊は、槍を左手に持ちかえた。
「ただの人間じゃ。」その言葉は、ダンボールの中の人間には聞こえなかった。
「ああ、びっくりした。」
ダンボールの覗き窓から、目玉が動いていた。中から、こもった声が出てきた。
「妖怪温泉に行くのかい?」
若者は用心深く答えた。
「ええ。」
「あそこは、本物の妖怪が出るぞ。」
「えっ、ほんとですか?」
「怖くて帰ってきた。行かないほうがいいぞ。」
雨がポツポツと降ってきた。
「雨だ。」
若者は、トイレに逃げ込んだ。ダンボールも逃げ込んだ。
侍の亡霊は、そのまま動かなかった。松の景色に佇み雨雲を見ていた。
少し離れたところの松の木の下にテントが張ってあった。
「あんなところに、テントが。」
「あれは、俺ん家。」
「テントで暮らしてるんですか?」
「ああ。」
「寒くないですか?」
「慣れちゃったよ。」
おじさんは、空を見上げた。
「人生は、あっと言う間に終わってしまう。安心して死ねる場所があれば、それでいいんだよ。」
「どうして、ダンボールに入っているんですか?」
「この中に入って覗いていると、不思議な詩が浮かんでくるんだよ。」
「詩を書いてるんですか。」
「まあな。」

雨は、駄々をこねる子供のように強くなってきた。
雨粒が歩道のアスファルトに、次々と特攻隊のように体当たりをして、砕け散っていた。
流されまいと必死で小石にしがみついていた蟻が、特攻隊の直撃を受け、吹っ飛んだ。

 きっと雨は蟻を殺すために降るんだ いや違う それは一方的見解だ

「なんだか降ってきましたねえ。」
「傘ないの?」
「ええ。」
「なんだったら、ダンボールあげようか。新しいのあるよ。」
「ダンボール?」
「なかなかいいよ、これ。あったかいし。」
「そうですねえ。」
「ちょっと待ってな。」
ダンボールのおじさんは、ダンボールから出ると、テントまで走って行き、組み立て前のダンボールを持って戻ってきた。
猫がテントの中から出てきて、ニャ〜と鳴いた。雨に戸惑って、またテントの中に入った。
「はいよ。」
「いいんですか、これ。」
「ああ、いいよ。」
雨は癇癪(かんしゃく)を起こした子供のように、ひどくなってきた。
「俺が組み立ててやるよ。」
おじさんは、慣れた手つきで組み立てると、ナイフを出した。
若者は、びっくりして二歩後退(あとずさ)った。
「目は、このあたりかな。」
「そうですね。」
おじさんは、覗き窓のための四角い穴をナイフで切り取った。
「はい、できあがり。かぶってみな。」
若者はかぶった。
「どう。」
「いいです。ちゃんと見えてます。」
雨は止みそうになかった。
「紙厚五ミリの防水タイプだから、だいじょうぶだよ。」
「どうもありがとうございます。これ、五百円で買います。」
「いいよ。そんなの。」
「いや、いいんです。取ってください。」
「こんなので、五百円もいただいちゃあなあ。」
「いいんですよ。」
「じゃあ、遠慮せずにもらっとくね。」
「妖怪温泉まで、どのくらいの距離ですか?」
「そうだなあ、七百メートルくらいかなあ。」
若者は、妖怪温泉に向かって歩き出した。そして、隣で歩いている侍の亡霊に話しかけた。
「雨、だいじょうぶですか。」
「亡霊は濡れないから、だいじょうぶじゃ。」
ダンボールを叩きつける雨の音以外は聞こえてはいなかったが、亡霊の声はちゃんと聞こえていた。
「おかしいなあ。どうして聞こえるんだろう?」
「魂と魂で話しているからじゃ。」
若者が後ろを振り向くと、ダンボールのおじさんは手を振っていた。おじさんには、亡霊は見えてなかった。おじさんの後ろで、特攻隊の亡霊が敬礼をしていた。
「てっきり、ラッパかと思ったよ。」
「ラッパって、なんですか?ラッパーなら知ってますけど。」
「ラッパー…、なんだそりゃあ?」


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 16821