20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ニート革命軍 作者:毬藻

第192回   戦闘開始!
転軸山(てんじくさん)の山頂の方から、三人の修験者(しゅげんじゃ)が、山歩きのしっかりとした足取りで降りてきた。二匹のウサギが、ぴょんぴょん跳ねながら、修験者(しゅげんじゃ)の前で止まった。
修験者(しゅげんじゃ)たちは驚いて立ち止まった。
「妙なウサギだなあ…、誰かの験力(げんりき)によるものか?」
彼らは、ウサギの馴れ馴れしさに驚いていた。
一人の修験者(しゅげんじゃ)が、印を結び験力(げんりき)の言葉を奇声とともに発した。
「シュダ〜〜〜ッ!」
ウサギは、驚いて修験者(しゅげんじゃ)から離れたが、何事もなかったかのように直ぐに戻ってきた。
「駄目だ、解けない!験力(げんりき)によるものではないぞ?」
修験者(しゅげんじゃ)たちは、首を傾げながら降りて行った。
まさとと真由美は、近くで模型ボブスレーを見ていた。
「お兄ちゃん、今の、三十八秒十七だって、一番だわ!」
ゴールタイムが、電光掲示板に表示されていた。
ボランティアの者が、その模型ボブスレーを抱えると、スタート地点まで延びているベルトコンベアーに載せた。模型ボブスレーは製作者の待つ上に運ばれて行った。
次の模型ボブスレーは、コースから飛び出して、草の上に転がった。
「あら〜〜、どうしたんでしょう?」
「あれはねえ、バランスが悪いんだよ。」
「ばらんす?」
「そう、作り方が間違ってるの。」
「どうしたらいいの?」
「錘(おもり)の位置を変えなきゃ駄目だな。」
「そうなんだ。難しいのね。」
「だから面白いんだよ。」
「そうだね。来週の大会が楽しみだね。」
「ああ、そうだなあ。」
「お母さんも、連れて来ようね。」
「ああ、連れて来るよ。きっと喜ぶぞ。」
「お父さんも好きだったよね。自分でも作ってたし。」
「俺と違って、手先が器用だったからなあ。」
「お兄ちゃんは、お母さんに似てるんだわ。」
「そうかなあ?」
転軸山の頂上には、小さな弥勒(みろく)菩薩の祠(ほこら)が建っていた。
祠(ほこら)の周りには、立ち入り禁止の縄が張ってあった。立て看板が無造作に地面に刺さっていた、『オオスズメバチの巣あり、近づくな!』と書いてあった。
彼らは、祠(ほこら)の前に佇んでいた。年配の男が命じた。
「ここの裏側だ。慈悲丸、見てきてくれ。」
ロボットの慈悲丸は、祠(ほこら)の裏に回った。みんなは、用心のために少し後ろに下がった。
慈悲丸が叫んだ。
「ありました〜〜!」
「戦闘開始!紋次郎くん、行ってくれ。」
紋次郎は、「はい。」と言って出て行った。
バキューム音がして、紋次郎が戦闘を開始した。
オオスズメバチが、勢いよく鋭い威嚇音を発しながら出てきた。
「先生、危ないです!もっと下がってください。」
江来(えらい)博士は、言われるとおりに五メートルほど下がって、姿勢を低くした。
十分ほどで、バキューム音は止んだ。
大きな蜂の巣を持った慈悲丸が出てきた。それから、大きな吸引機を持った紋次郎だ出てきた。
飛んでいるオオスズメバチの姿はなかった。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 32722