第六章 青春時代4(気になる頭頂部)
頭頂部がなんとかならないか、とにかく考えた。明日からの学校生活を思うと、とにかくなんとかせねば、と思った。 早く半年がすぎればいいのに、タイムマシンでもあって、半年後へ行けたらなー、とも思ってた。半年後へいっても、半年後の僕がいるから2人になってしまう、それはおかしい。もう一人の僕を殺してしまおうか、とまで考えたが、よく考えると半年後にいっても、この頭は一緒であることに気付いた。
そして、ようやく現実に戻り、手鏡を持って洗面所の鏡に頭頂部を写し、ひたすら考えた。なんとかならんかな〜 。 そこでひらめいた 。 コテで髪の毛をカールし、頭頂部の地肌が分かりにくいようにする。善は急げだ。早速やってみた。 すると、なんとか見えにくくはなったが、明るい所へ行くとどうだか。外でどう見えるかがポイントだった。でも、これ以上やりようがない。仕方なく、今日は寝ることにした。
新しい朝がきた。希望の朝だ。喜びに胸を広げ・・・と、これはラジオ体操が始まる前の歌だった。今の僕には希望の朝ではないのだ。 そんな事より、またいつものように、朝から頭をくりんくりんにしなければならないのであった。今までと違って、頭頂部の地肌を隠すためなのだ。 そして、いよいよ登校。 電車に乗り、友達に、パーマをおとした事を伝えたが、頭頂部の事は言えなかった。むしろ、バレないか心配していた。僕の背後に立たせないように、ひたすら正面を向いていた。 学校側の駅に着き、あとは学校まで自転車だ。 先に走るのはもちろん、友達だ。それが自然になるように、僕はわざと自転車の鍵が開きにくいようにした。 風を切って走る。 う〜ん、今までと違って髪の毛を気にしながら走るのは、非常につらい。今までは髪型が崩れないようには気にしていたのだが、今日からの注意点は @頭頂部を極力、人に見せない。 A頭頂部のカールした髪の毛が風でめくれないようにする。 B話題が髪の毛にならない様に気をつける。 あと、雨の日はカールした髪の毛がストレートに戻るので、もっと背後に気をつける。 以上の事をふまえ、いざ学校に入る! 緊張する。入学して初めて学校に入るような気持ちと似ている。 教室に入る。でも席に着かない。なぜなら頭頂部が気になるからだ。幸い、今の僕の席は、廊下側の後ろから二番目だ。やや薄暗い上に後ろにいる人も少ない。でも、先に僕が着席すると、立っているやつらから頭頂部を見下ろされてしまう。 チャイムが鳴り、全員が着席したのを確認するぐらいのタイミングで僕も着席した。 誰にもばれていないだろうか?クラスのやつの雑談が、気になる。僕の頭頂部の話しをしてるんじゃないか。 気になって仕方なかった。そして、先生が入ってきて、全員が黙ると安堵感を得た。 そして、50分の授業が終わる度に席を立ち上がり、トイレに行ったり、他のやつの所へ行き、たわいもない話しをして、授業が始まるころ着席する。そんなこんなで最後のホームルームで昨日の服装検査でNGだった僕たちの再検査があった。順番に、教室の前まで呼ばれ、みんなの前で検査されるシステムだ。どうしよう。 みんなの視線が僕の頭にきてしまう。いいようのない緊張感に逃げ出したいと、心から思っていた時、僕の名前が呼ばれた。そして、覚悟を決め、前へ出て行った
|
|