.3 堕ちる
人生で1番痛い失恋を経験した私は、それから3日間、レタスしか口にせず、ユウの事を思い出しては泣き、目を真っ赤にしていた。そしてまたレタスを食べる。まるでウサギだ。母もそれに付き合ってくれ、食卓の私の席には、レタスとポン酢とお味噌汁しか置かなかった。 「あんたと彼氏は最初から合わないとお母さんは思ってたんだよ」なんて言って元気づけようとしてくれたりした(逆効果)。
失恋の傷を癒すというつもりではなかった。色々な男の人が見てみたい。自分の「魅力」がどこにあるのか、探る事が出来るかも知れない。そんな軽い気持ちで「メル友」というモノを作った。 サトルさんはその「メル友」の1人で、幾度となくメールのやり取りをしてきた。 3月下旬。実際会って話そう、という運びになった。 サトルさんは緑色のTシャツの上に、グレーのパーカーを着ていた。1つ1つの着衣のセンスが良く、端正な顔立ちも相まって「あぁ、素敵な人だ――」と心惹かれた。これは、一目惚れってやつだ。 駅から出て、桜が少しずつ芽吹いている川沿いを歩いた。まだ少し肌寒く、今年は桜の開花が遅い。ドブのように濁った川は、初春の風を受けて少しだけ揺れていた。ドブ川の臭いが鼻腔を突くような気がして、なるべく深く息を吸い込まないようにした。澄んだ川なら絵になるのに。 メールでお互いの近況は報告し合っているので、定型文の様な話題(趣味は?出身は?の様な)はなく、初めから話が弾んだ。 淀んだ川を背にして、路肩の段差に座って談笑した。ここは車が通らない道。私は足を投げ出して紫色のスニーカーを左右に揺らした。サトルさんの顔が見たいが、照れ臭かった。
話が途切れたところでサトルさんが顔を覗き込んできた。 「煙草、いい?」 「どぞ」と言うとサトルさんは黒い鞄のポケットから緑のマルボロを取り出した。見慣れた煙草だった。ユウが吸っていたから。 サトルさんは大学を卒業してプログラミングの仕事をしている。年齢はサトルさんが私の三つ上だ。
「ライブは、今月も行くの?」 「うーん、しばらくないな。就活も始まるし。7月は渋谷にスカルディのライブを観に行くよていなんだけど」 「ふーん、ミキちゃんさぁ」 サトルさんは座っている私の頭から脚まで見て言った。 「そういう格好で、ライブ観に行くんでしょ。動きやすそう」 初めて会う男の人に「動きやすそうな服」と言われた。運動部かよ。「しまった」と思った。初めて会う人の前で、こんな汚れた「古着」は、着てくるべきではなかった。無意識にタイムマシンを探す。私を過去に引き摺って行ってくれー。もう少しお色気路線で攻めるべきだったか。そもそも攻めるほどの色気は持ち合わせていないのだけど。
「アハハ、そうだね。ごめんね、初めて会うのにこんな格好してて」 素敵な人を前にすると緊張する。端正な顔立ちどころじゃない、かなり整っている。恥ずかしくて顔を直視できず、チラ見する事しか出来ない私はサトルさんにとって、かなり変な奴だったに違いない。 「そういう意味じゃないよ」 とサトルさんはフォローをしてくれた。何て良い人だ。
その後、サトルさんは仕事があるとの事で、横浜駅で別れた。 「またメールするよー」 工事中の駅の改札に向かうサトルさんの声に「はーい」と返事をし、右手を振った。
古着屋にでも寄って帰ろうかと思っていたのだが、何だか胸のドキドキが抑えきれず、買い物しながら発狂してしまいそうだった。こんな時は大人しく電車に乗って家に帰るに限る。家に着くと夕刻を回っていた。 一目惚れって、こんな感じなんだ。大したこと――あるっ。
その夜、サトルさんからメールが来ていた。いつも通り、長文の、比喩が独特で面白いメールだった。胸を撫で下ろした。もうメールが来なかったらどうしよう、そう思っていたからだ。
「で、どんな人だったの?」
レイちゃんはコーラのプルタブを引いた。プシュッっと音がする。レイちゃんは毎日、昼休みにコーラを1缶飲む。炭酸が極めて苦手な私からすれば、レイちゃんがとても男前に見える。見た目も中身も私より数倍、女の子なんだけど。 「うむ、それがかなりツボな人だったのだよ。見た目は150点。話も面白いし」 「満点超えてるね、それ。ミキちゃん、坊主頭の人好きだもんね。おしゃれだった?」 「かなりオシャレ。1つ1つのアイテムにお金が掛かってそうな人っているじゃん。そんな感じ」
清潔感があって、だけどカジュアルなサトルさんの服装を思い出しながら、烏龍茶をひと口すすった。口の中を細い苦みがすり抜ける。 「ひぇー、ミキちゃん好きそう。いいなぁ、その後、連絡は?」 「夜にメールが来たよ、また遊ぼうって書いてあってホッとしたよ」 「フフフー、楽しみだねー。一目惚れって奴?今後が楽しみだねー」 レイちゃんは含み笑いをしながらゴクリと2回、喉を鳴らしてコーラを飲んだ。 「スカルディのライブに行く話とか、したよ。何かとレイちゃんの名前出しちゃったけど、ごめんねぇ」
1人暮らしをしているレイちゃんの家には、頻繁に泊りに行っている。ユウ夜遊びするために、母に「レイちゃん家に泊まる」と嘘を言った事もしばしばある。レイちゃんはその度にアリバイ工作に協力してくれる。 洋服の趣味、音楽の趣味が合うので自然と一緒にいる時間が長くなった友達だ。女子特有の「グループ」を嫌う私は、いくつかのグループから時々、自分と気が合いそうな友達を「引き抜き」する。その1人がレイちゃんだ。性格は女らしく、私とは正反対だが、相補するような関係なのだろうか、とても安心できる。もう1人はタキ。タキは私と似た性格なので、一緒にいて飽きないし、己の汚い部分をさらけ出して話ができる貴重な存在だ。 来月のスカルディのライブは、レイちゃんの高校時代の友達がチケットを余分に取ってくれたものだ。
サトルさんはスカルディ、聴くのかなぁ――。 午後の講義に使う教科書をパタパタと重ねながら、そんな事を思った。
.4 傷跡
「いい加減片づけたら?足の踏み場もないじゃない」 聞き飽きたけど言い返せない母の言葉に「はいよー」と気のない返事をし、本当に足の踏み場の無い4畳半の部屋を見渡した。少し前までは兄の部屋だったが、家出同然で兄が出て行ってからは私が使っている。 半分はベッドが占拠しているし、机にPCデスク、それだけで足の踏み場なんて殆どないのだけど、猫の額程の「床」という平面に鞄、洋服、雑誌が累々と積み上げられているのだ。
もう21歳だというのに、母に注意されて部屋を片付けるなんて――。恥ずかしい。レイちゃんの部屋はいつ行っても片付いている。 今度秘訣を聞いてみよう。とりあえず床の荷物を次々にベッドに載せて、ベッド下収納が引き出せるスペースを作る。さて、片っ端から片付けるぞ。 飼い猫が部屋を覗きに来たので、シッシと言って追い返した。猫はフローリングで目測を誤って横滑りながらキッチンへ逃げて行った。カーレースさながら。 洋服の山を整理していると、見慣れた男物のジップスェットが出てきた。
「ユウのだ――」 私が贔屓にしている店で、「これ、ユウに似合うよ」と勧めたスェット。男物だけど、背が高い私でも着る事ができるので、借りていた。手足の長いユウの姿を思い出す。ジップを首まで上げて、口元まで隠して寒そうにしている姿。 それなりのブランド物なので、さすがにこれを借りパクしておけない。どうしよう。 何気なくスェットに顔を近づけて、ユウの痕跡を探した。そこには私の部屋の匂いしかなかった。ユウの煙草の匂いはもう、消えていた。ジッパーを全部締めて、顔をうずめるとユウの匂いがするスェットだったのに。
押入れの1番手前にスェットを仮置きして、片付けを進めた。自分の洋服を手に取る度に、そこにユウの痕跡がある気がしてしまう。初詣に着て行ったっけ、このニット。このカーディガンはバレンタインの日に着てたなぁ。我ながら、よく覚えている。 この部屋に、ユウの匂いがついていないか、思い切り息を吸い込んでみたが、マルボロの匂いは無い。当たり前か。この部屋に来なくなってどれ位経ってるんだよ。私の部屋に来ると必ずベッドに横になりながら話をしていたユウ。帰るとシーツに煙草の匂いが残っていた。いつも。 「喪失」を実感し、目の前が曇った。
片付いた部屋は、1週間と経たずに元の姿に戻った。私がいない間に誰かに荒らされたんじゃ?と突拍子もない考えに至る無責任さ。 とりあえず机について勉強するために、椅子を引くスペースを作り、勉強を開始する。 程なくして、携帯電話に着信があった。液晶には「田口」の名前。 「あ、もしもし、俺」 「俺、じゃねーよ、オレオレ詐欺なら切んぞ」
田口と話す時は、私の言葉遣いが悪くなる。男友達でこれだけ砕けで話が出来るのは、田口しかいない。 椅子から降りて、足物の荷物を踏まないように気を付けながら、ベッド上へ移動する。微生物学の教科書がつま先にあたって傾れ落ちた。もうすぐ携帯のバッテリーが無くなりそうだった事を思い出し、通話をしながら電源を確保する。
「成人式以来じゃん。元気だった?」 「うん、お前は?」 「元気だけど、元気じゃなかった事もあったけど、まあ八割元気だよ、おおよそ」 酷く曖昧な表現をする。そうすれば、何か察してくれるかな?と思ったからだ。
田口は中学の同級生でユウの事も知っている。田口とユウは遊び仲間ではないが、昨年の成人式の後に飲み屋で一緒になってから、私と田口は時々連絡をとりあうようになった 。 「小田とは?うまくいってないの?」 ほらきた、田口エスパー。電話の会話だけで大抵の事を読み取ってしまう田口の力を「田口エスパー」と勝手に呼んでいる。 「少し前に別れたよ、エスパー。忘れ形見のスェットと同棲してます。」 「何それ、分かり難いんだけど」 開けっ放しになった押入れから、少し垂れ下がり気味に置いてあるスェットに目をやった。
「借りていた服をね、返し忘れているんだよ。」 「何で返さないの?」 おい、そこエスパーしないのかい、と思ったが口にはしなかった。枕に突っ伏す。 「新しい彼女と、にゃんにゃんしてる所に洋服返しに行くなんて、できませんよぉ。」 「お前さぁ、借りた物なんだから、『返します』って言って返せばいいだけじゃん。」 正論を言われているので返す言葉もない。 「はい、そうなんです。その通りです。返します。今度返してきます。」 やや沈黙があって、田口が言った。 「――一緒に――、一緒に行ってやろうか?」 それは彼の単なる優しさなのだが、喪失感をたっぷり胸に抱えている私にとっては、喪失感を多少なりとも埋めるに足る言葉だった。だけどここで男の優しさに甘えるような私ではない。と、自分のキャラクターを守ろうと必死な私。 「いえいえ、手前のケツは手前で拭きますから」 「いいよ、明日バイクでブーって行けばいいじゃん。帰り、飲みに行こうぜ」 そこには田口の有無を言わせない意志のような物があり、無下に断るのもなぁと思って快諾した。
「バイクでって、それを世間では飲酒運転っていうんです」 「バレなければただの運転だから」 壁にかかっているカレンダーを見て、明日は「両親伊豆旅行」以外、自分には予定がない事を確認した。 そういえば、私の事を「お前」って呼んてるの、ユウと田口ぐらいだな。そう思った。ユウに関してはお前と呼んで「いた」だな。過去形になってしまった。
夕方まで仕事だった田口は、定時であがったらしく、その足で家の前まで迎えに来てくれた。夕方6時前だった。少し開けた窓から、バイクのエンジン音が近づいて、止まったるのが聴こえた。 ショルダーバッグに、丁寧に折りたたんだユウのスウェットと財布、携帯を入れて、外へ出た。
「はいこれ、ヘルメット」と田口は白いヘルメットを差し出した。無言で受け取り被る。 ヘルメットのベルトがうまく止められなくて苦戦していると「お前、蝶々結びとか、苦手な類だろ」と田口がベルトを締めてくれた。顔が、近い。ドキドキする。 田口に続いてバイクの後ろに跨り、ヘルメットの位置を整えた。 「どこにつかまればいい?」 「抱き付かなけりゃどこでもいいよ」 「アホか、抱き付くわけなかろう。じゃぁ片方の肩借りるよ」 右肩をつかみ、左手はシートの下にかけた。
安心した。 田口とは「そういう」関係になってはいけないと思っている。 『抱き付かなけりゃどこでもいいよ』 彼の方から牽制してくれたおかげで、良い距離を保てそうだと思った。ドキドキも杞憂に終わる。 世間的には「ない」とされている「男女の友情」も、田口となら有り得ると思っている。
ユウの家まで10分弱、バイクで走り、電話でユウを呼び出した。電話を持つ手は震えていた。寝起きらしいボヤけた声だった。 田口は、ユウの家の少し離れたところで待っていてくれた。
髪をくしゃくしゃにしたユウが、眠そうな目を擦りながら玄関から顔を出す。 「ちわっす」 手の平をパッと開く。こうすると震えが目立たない。 「おう」 全身からダルいオーラが発せられている。 「はい、これ借りパクしてたやつね。お返しします。ありがとう」 「はぁ、わざわざどうもね」
ふと目に入った玄関の三和土には、パンプスが一足、ちょこんと置かれていた。 「――彼女と一緒?」 「うん」 あぁ、訊かなくても良い事を。何故かここで自爆。 「あ、じゃぁお邪魔しましたー」
踵を返して去ろうとすると、ユウは玄関からグイっと首を伸ばして私の右肩をつかんだ。 道路の左右を見て、田口の存在に気づいたらしく、動きが止まった。 「ふーん、田口と来たんだ」 「あ、うん。ついでって言うかなんと言うのか。彼女、部屋で待ってるでしょ。お行きなさいな」 と言って、後ろ手に手を振って逃げる様にその場を後にした。 右肩に、少しだけ、大きな手のぬくもりが残っている。
田口は私のヘルメットを空に投げては取ってを繰り返して待っていた。 「大丈夫だった?」 「何が?」 「お前が」 「この通り無傷。心以外は」 ハハっと短く田口が笑い、ヘルメットを手渡してくれた。ベルトを取る事はできても締める事がやはりできず、田口に「ヘルプミー田口様」と言って締めてもらった。
「やっぱり、飲みに行くの、やめるか」 私の顔を覗き込んで田口が言った。 「大丈夫だよ。飲んで忘れた方がいい。そうだ、飲もう」 「いや、大丈夫じゃないと思うね。家、帰りなよ」 本当は、田口エスパーの言う通り、大丈夫じゃなかった。いくらか動揺していた。いくらかではない。相当に。
ユウには新しい彼女がいる事は想像がついていたが、彼女がいる時にわざわざ訪ねて行きたくはなかった。そんな事実は知らなくて良かった。寝起きのユウと一緒にいる彼女。 したって仕方がない「嫉妬」をしている自分を、直視できなかった。 こんな時に田口の優しさが、嬉しくもあり、辛くもあった。 一人になったら泣いてしまいそうだ。田口のバカ、何でこんなに優しいんだよぉ。 「運転手さん、家までお願いします」 「はいよ」
田口の言う通り、家に戻る事にした。 両親がいない、がらんとした家で一晩過ごすことを考えると憂鬱だ。3食レタス生活の空しさを思い出す。こんな時は、本当は誰かと一緒にいたいんだ。それがなかなか言い出せない。自分のキャラクターを呪った。
家の前に到着した。花びらをはらはらと落とす桜の木の下で、バイクのエンジンがリズミカルに音を排出する。 「――今日、暇だったら、うちで飲まない?」 1人で泣いてしまうぐらいなら、田口の優しさで笑って過ごしたい。断られるのを覚悟で、渾身の力を(殆ど戦闘能力ゼロに近いんだが)振り絞って、訊いた。
「え、親はいないの?」 「旅行に行っておる」 スニーカーの踵を地面にトントンと打ち付けた。桜の花びらが降ってきて、つま先に落ちた。お、ストライク。 「何このシチュエーション。親が旅行中に男が入り込んで。俺が悪い事しそうな感じ?」 「君は何もしないでしょ、だから誘っているのだよ」 あっそ、いいよ、とそっけない返事をして再びバイクに跨った田口の後ろに私も座り、近場のコンビニへお酒を買いに行った。
我が家の小さなテーブルで、お酒を飲みながら沢山の話をした。
ユウと付き合い始めるきっかけや、成人式の日の事、学校の事、音楽の事。田口の恋愛に関しては、不思議と話題に上らなかった。本人曰く「ネタになるような恋愛経験が無い」らしい。
途中でお酒が無くなり、二人で歩いてコンビニまでお酒を買い足しに行った。 お酒に強い田口は酔っていない様子だったが、私は少し酔いが回って気分が良かった。春風が、心地よく感じた。八割が葉になってしまった桜の木は、最後のひと踏ん張りで花びらを散らしていた。もうすぐ只の「緑の木」になる。私の中の「ユウ」も、早いとこ散ってくれたらいい。
家に戻り、再びお酒を飲み始めた。私はどんどん気分が良くなり、そのうち横になりながらおつまみを食べ、しまいには横にいた田口に膝枕をしてもらった。 実際は記憶が飛ぶほど酔っていはいなかったが、ちょっと田口を試してみたくなったのだ。私の事、襲うかな。「俺、好きな人いるから」って拒絶されたり? だけど田口はただただ、私の空っぽな頭をその膝に受け入れてくれるだけだった。頭を、撫でたり叩いたりしてくれた。 どんだけ優しいんだよ、バカ。私に魅力が全くないのか?悲しい現実だ。
「田口くん、ミキちゃんの事、絶対好きだよ。絶対」 週末に起きた事柄を話すとレイちゃんはそう主張するのだった。レイちゃんは恋愛の「綺麗な面」だけを見る傾向にある。素直なのだ。 「いやぁ、それはないよ。男女の友情ってやつだよ」 「そんなものは想像の産物だよ、ミキちゃん」 「なにそれ、天空の城?隣に越してきた男がトトロだったら萌えないなあ」
髪をハーフアップにするレイちゃんの手元を、私はじっと見ていた。爪が綺麗に整えられている。女性らしい。私がユウと別れる少し前に、レイちゃんも彼氏と別れている。 「確かに、世の中的には『天空の城』だったり『フィクションです』なんだけどさ、実際に田口とはノンフィクションなんだよ。男女の友情」 綺麗にアイロン掛けされた白衣に、レイちゃんが袖を通すと、スッと音がする。 「そうだね、はいはい、ノンフィクションだといいね。ほら、次の時限、実習だから白衣だよ」
くしゃっとして薄汚れた白衣にズブズブと袖を通し、袖先をクルクルとまくった。 レイちゃんの白衣の音と、違う。ここが女らしさの境目か。手首に通してあった黒いヘアゴムでロングヘアを一束に結って、教室を出た。
|
|