数日後、レオンは家の外で薪を割っていた。 本日の食事当番は、ケインの方であった。 (ふ〜ん、いい匂いじゃないか。あいつ、最近料理上手くなってきたな) 近頃、レオンはケインの夕飯が楽しみになってきていた。 斧を振り上げ、薪を割るが、薪は、最後まで割れず、斧も途中までしか斬り込まれていない。 微妙に手元が狂ったのか? 彼は自分の右手を眺めながら、指を動かす。 少し、痺(しび)れているような気がする。 (最近、ごくたまにだが、右手が痺れることがあるような……) 「レオン、晩飯出来たぞ! 」 窓からケインが顔を覗かせた。 レオンは、痺れを振り落とすように手を振りながら、家の戸口に向かう。 「なかなか美味いじゃねえか」 肉の煮込みをかじりながら、レオンは称賛していた。 「へっへーん! 肉屋のオバちゃんに聞いたんだ」 ケインが得意になって、手を腰に当てた。 「おお、あのオバちゃん、いろんな料理知ってるからなぁ。ケイン、お前、『おかみさん』に向いてんじゃねえの? 顔だってさ、昔っから、目がデッカくて、女の子みたいだったしさ」 レオンがからかう。 途端に、ケインは膨れっ面になった。 「なんだよー、カオのことは言うなよ。これでも、コンプレックスなんだからな! 」 「美少年だったって、褒めてやってんじゃねえか」 「ウソつけ! 小さい頃、よく女に間違われてたんだ。『まあ、ママそっくりのかわいい女の子ねえ! 』 な〜んて近所のおばさんにも言われたしさー。それがいやだったってこともあったんだけど、産みのかあさんがまだ亡くなる前に、ちょっとだけ剣を教えてもらって、――多分、かあさんは、自分の命があと僅かだって わかってたんだろうな。――いざという時のために、俺がひとりでも自分の身を守れるようにって、 思ったんだろう。俺は、女の子みたいって言われるのが癪(しゃく)で、病気がちなかあさんを守れるよう、強い男になりたくて、稽古してた。でも、野盗には、全然通じなかったけどな」 ケインの話を聞いているうちに、レオンも、彼との出会いを思い起こしていた。 「そう言やあ、お前、いい構えしてたもんな。あの時、その構えを見て、もしかしたら、こいつはすげえチビなんじゃねえかって思って、ちょっと戦闘振りを拝見してたら、まだあんまり実戦には慣れてなさそうなのがわかって、慌てて止めに入ったんだったな」 「あっ、ひでえな! いたいけなコドモが虐待されてんのを、黙って見ていやがったのか!? 」 ケインが笑う。 「それにしても、お前のかーちゃん、すげえな。女戦士だったのか? 剣を教えられるなんて、そんな女、滅多にいねえぞ」 「ううん、かあさんは普通の人だったよ。俺がまだ三歳くらいの時に聞いたことだから、ちゃんとは覚えてないんだけど、かあさんのお父さん――俺のじいちゃんは、武道の達人だったんだって。俺のとうさんだった人も、じいちゃんの弟子のひとりで、一流の剣士だったらしい。会ったことはないんだけどね。それで、かあさんも 護身くらいはできたらしいよ」 レオンは、突然真顔になり、ケインをじっと見つめた。 それには気付かず、ケインはパンをかじり、煮込んだ肉を頬張った。 「……ケイン、お前が生まれた村は? 確か、お前は病気の母親と、旅の途中で立ち寄った村に、そのまま住んでたよな? その前にいた村の名は……? 」 ケインの顔をじっと見据え、レオンは慎重に尋ねた。 「そうだなあ、何ってったっけなあ。……確か、ネル――いや、違う、ルーヴェなんとか……忘れちゃったよ」 そう言ってスープを啜る彼をしばらく見つめ、レオンは、まるで答えを聞くのを恐れてでもいるかのように、躊躇(ためら)いがちに、再び尋ねた。 「……お前、いくつになる? 」 「やだなあ、レオン、俺のトシ、忘れちゃったのか? 一五だよ」 ケインは煮込み汁を最後まで啜り終えると、席を立った。 レオンはずっと黙りこくってしまい、食事の手も止まっていた。 それへ、ケインは、ちらっと目をやっただけで、そのまま自分の分の器だけを、流し台へ運んだ。 (……もしかしたら、……いや、そんなはずは……だが、でも、……いや、しかし……) レオンの思考は、同じところで、ぐるぐると回っていた。
とっぷりと日が暮れていた頃、一台の幌馬車が、森の中、典型的な山賊の格好の男たちに、襲われていた。 幌馬車が転倒すると、約二〇人の山賊たちは、大きな段平や斧を、逃げ始めた二人の男女と、ひとりの子供に向けて、追いかけっこでも楽しむかのように振り回していた。 「待て! 」 山賊が、声のする方を振り向く。 暗がりの中から現れたのは、闇のような黒い髪を後ろで束ねた、浅黒い肌の男だ。 手には、段平にしては大き過ぎる剣を持っている。 「なんだ、てめえは!? 」 賊たちは、凶悪な顔で、レオンを睨む。 「俺は、お前たち賊に関しては、ハナが利(き)くんだ。ちょっと荷馬車の音が聞こえたもんで、こんな夜遅くだから心配して様子を見に来てみれば、案の定ってわけさ。ついでに薪でも拾っておくか」 と、わざと大袈裟に、肩を竦めてみせた。 「なんでえ、キコリか!? ふざけた野郎だぜ! 」 禿げ頭の男がバカにしたように言った。 「罪もない人々を襲うのはやめな。暴れたいんだったら、俺が相手になってやるぜ」 レオンがにやっと笑い、手にしたバスターブレードを、挑発するように振ってみせた。 「へん! 誰がお前みたいなつまんねえキコリ野郎なんぞ、相手にするか! こっちの方がいいに決まってんじゃねえか! 」 そう言った禿げ頭の賊が、目の前の女を押し倒した。その途端―― バキッ! その男の横顔に、レオンの飛び蹴りがくらわされた。賊は、悲鳴を上げながら、ごろごろと転がった。 「……や、野郎! よくもやりやがったな! 」 捕まえていた男と子供を放り出し、賊たちは、すべて、彼を取り囲んだ。 「そうそう、そうこなくっちゃな」 レオンは山賊に向かい、フッと笑ってみせた。女は彼に助け起こされ、連れの男と子供のもへと走る。 どうやら家族のようだ。レオンは、ちらっとその様子を見て安心し、賊を見据える。その時だった。
ぐるるるるるるるる……!
妙な物音だか、はたまた獣のうなり声だかが、辺りに谺(こだま)した。 山賊たちも驚いて、辺りを見回す。レオンが小さく舌打ちした。 「……魔獣か! 」 彼の低い呟きに、賊たちの中には「ひっ! 」と叫ぶ者もいる。 「夕方ならまだしも、こんなに日が暮れちまってたら、そりゃあ魔物も出るわな」 レオンのセリフに、怯え出す賊の数も増えていく。 そして、森の奥から、『ざわめき』がやってきた! 「ひゃあーっ! 」 「うわあああ! 」 賊のひとりが恐怖に耐えられず絶叫すると、火がついたように、次々と騒ぎ始めた。レオンは、剣を掴む手に力を込める。 『闇に棲まうものたち』は、今、その姿を露(あらわ)にした! ヒトなど簡単に飲み込めそうなほどの、大きく鋭く尖った嘴(くちばし)を持つ、巨大なトリであった! といって、羽のようなものは一切なく、代わりに、固そうな赤い皮膚が全身を覆う。足の爪も鋭く、翼の角にも、同じような角張った爪を生やす。 その巨大トリに続くものたちは、ヒトよりも少し大きい程度であったが、上半身がトリ、下半身がヒトで出来ているという、おぞましい姿をしていて、その数は何十匹といたのだった。 「なんだ、これは!? 」 山賊たちが悲鳴のような声を、それぞれ上げる。 「ミドル・モンスターだ! 誰か、召喚した者が、近くにいるはずだ! 」 レオンが叫び、油断なく辺りを見渡す。ふと、巨大トリの嘴の脇が、赤く濡れているのが目につく。ヒトの衣服のような切れ端が、爪の先にもついていた。 (召喚した後、喰われたな!? ちっ! 誰だか知らねえが、生半可な魔術で、モンスターなんか召喚すん な! ) レオンは心の中で悪態をついた。 「いやだあ! 俺は抜けるぞ! 」 モヒカン刈りの男が、武器を放り、走り出す。その途端、トリ顔の獣人モンスターたちが、さーっと男を追いかけ、瞬く間に囲まれてしまい、絶叫と共に、姿が見えなくなっていった。 「ああっ! アル! 」 「アルが喰われた! 」 半狂乱になった賊たちが、逃げ惑う。 巨大トリは、バサッバサッと翼を羽ばたかせた。恐れおののく人々に向かい、強風が襲いかかる。 レオンはバスターブレードを構え、一気にトリ目がけて突進した!
ズバッ! グギャアアアア!
トリの本体に斬りつけるまではいかず、盾にした翼を傷付けたに過ぎなかった。 彼の腕には、強い衝撃が走り、危うく剣を落としてしまいそうになる。 (……またか!? ) レオンの剣を持つ手は、いつかのように、また痺れていた。 山賊たちの上げる悲鳴は、徐々に減ってきていた。
キエーッ!
巨大トリの耳障りな雄叫びが、辺りに響き渡り、山賊を相手にしていた獣人モンスターたちは、わらわらと 集まる。 (来る――! ) ただならぬ気配を感じたレオンは、剣を左手に持ち替えると、悲鳴を上げる三人の家族連れを後ろに庇い、 魔獣に剣を向けた。
「……なんだ? 今の変な声は……? 」 ケインは、寝室のベッドのシーツ直す手を止めた。 近くに見える森が、なんだかざわめいているような気がして、不審に思い、窓の外に目を凝らす。 「なあ、レオン、森の方で――」 レオンの寝室を覗きにいくが、彼の姿はそこにない。 ケインは、なんとなく落ち着かない気持ちになり、剣を手にすると、ざわめく森へと駆け出していった。 「おーい、レオン! どこだー!? 」 森の中へ入ろうとして、ケインはピタッと足を止めた。 「……血の匂い……! 」 それは、戦場で嗅ぎ慣れた匂いであった。彼は、妙な胸騒ぎがして、走り出す。 (なんでこんなところで、血の匂いなんか――!? もしかして、野盗か!? ) いくらもいかないうちに、また足を止める。 ヒトの頭が落ちていたのだった! 恐怖のために開き切った目と口、バラバラになった腕や足には共通する、何かに喰いちぎられたように抉(えぐ)れた跡。革のベルトの切れ端、斧、段平――辺りには、山賊だったものの残骸が、飛び散っていたのだった。 (こ、これは……、人間の仕業じゃない! ) 「レオン……レオーン! 」 ケインは呼びかけながら、奥へと入って行くと、子供の啜り泣く声が遠くから聞こえてきたのに気付く。 「わあ〜ん! わあ〜ん! 」 子供の姿は見付からないが、その声は、正面の岩の辺りから聞こえてくるように思えた。 「おーい、誰かいるのか!? 」 ケインが歩み寄っていき、岩の前まで来て、ハッと息を飲んだ。 「……レオン! 」 ケインの半分くらいの高さの、その岩だと思っていたものは、レオンの座っている姿であった! 「レオン! ……レオン! どうしたのさ!? 何があったんだ!? 」 ケインは、必死に彼を揺さぶった。レオンの目が、うっすら開いた。 「……よう、ケインか……? 」 レオンは、にやっと笑おうとして、苦しそうに片目を瞑る。 「レオン、どこかケガして――」 「うわ〜ん! 」 いきなり、ケインの懐(ふところ)に、小さな子供が飛び込んできた。今まで、レオンが抱いていたのだ。 「……この子は? 」 「……守りきれなかった……その子だけしか……」 苦しそうに、レオンが呻く。泣いている子供を抱えると、ケインは、ハッとして、レオンの後ろに転がっているものを見つめた。 それは、二体の変わり果てたヒトであったものの姿だった。 そして、その奥には、巨大なトリのようなものが、全体を黒ずんだ緑色に染めて、転がっている。その周りにも、黒ずんだ物体が、てんてんと散らばっていた。 「な、なんだ、あのでっかいトリは! それに、あの黒いやつらは――!? 」 「モンスターだ」 うろたえるケインに、レオンが呻くように答える。 「あれがモンスターだって!? あんなデカいヤツが、モンスターだっていうのか!? 」 「……あれは、夜になると、山や森をうろつく下等なモンスターどもとは……わけが違う。……もう少し強力なモンスターだ。あんなものは、滅多に出て来るモンじゃねえんだが、……呼び出したヤツは喰われちまったらしい。……それより、その子を――」 ケインが、レオンに肩を貸そうと、彼の身体を起こすが、彼は、そのまま俯せに倒れてしまった。 「……レオン? 」 ケインは、ハッと息を飲んだ。レオンの背には、深い傷が三本、斜めに走っていたのだった! 段平や斧などの刃物で斬りつけたような、きれいな切り口とは異なる、何かで抉ったような、まるで、巨大な野獣の牙か爪のようなものの跡であった。 (さっきのでかいモンスターに――!? ) 「待ってろ、レオン! 今、『せんせい』のところへ連れていくからな! 」 ケインはレオンを担ぐと、泣いている子供の手を引っ張りながら、出来る限り急いで森を抜けていった。
「まったく、悪運の強いヤツじゃ」 村の医者である魔道士の家に着いた時、レオンは、寝台の上に横たえられ、白髪頭に白い口髭を生やした、太った老人の治療を受けていた。 治療といっても、老人は両の掌を、レオンの怪我の部分に翳(かざ)しているだけであるのだが、レオンの身体に付けられた、抉られた深い傷は、みるみる塞がっていったのだった。 「おぬしたちの見たものは、おそらく、ミドル・モンスターじゃな」 『治療』しながら、老魔道士は、真剣な表情になる。 「最近、よくない噂を耳にしたのじゃが、モンスターを召喚した魔道士が、次々と、自分の呼び出したものに喰われていっているらしい。制御出来ぬのなら、始めから召喚しなければいいのじゃが、どうやら、召喚したものとは違うものが出て来てしまっているというのじゃ。 『魔道士の塔』が調べたところによると、どうも『時空の歪(ひず)み』というものがあちこちに出来ていて、 そこを通って、少々レベルの高いモンスターどもが、この世界に現れ始めているそうなのじゃ」 ケインは、驚いて、老魔道士の顔を見つめた。 レオンは驚いてはいなかったが、話には聞き耳を立てている。 「ほれ、もうだいたい良いぞ。発見が早かったからの。もうちっと遅かったら、傷口が化膿してしまい、治療中もっと苦しむことになったじゃろう」 太った老人は、俯せているレオンの背を、音の出るほど強く叩いた。 「ちぇっ、なんでえ」 レオンは、面白くなさそうに口の中で呟き、起き上がって、ぼろぼろになった衣服を着ようとして、やめた。 「まったく、ムチャすんなよ。もうい加減オヤジなんだからさ」 ケインが、ほっとしたように、その様子を見て、わざとからかうような口調で言った。 「ケイン、その子をリディアのところへ連れていっておあげ。まだ施設におるじゃろうからな」 「うん」 ケインは、老人に頷くと、泣き止んで放心してしまった子供の手を引き、部屋を出て行った。 「さて、レオン、そっちの手を見せてみよ」 ケインの姿が見えなくなると、老人は、真剣な表情になり、レオンを見た。 「……ちっ、せんせいの目はごまかせねえか……」 レオンは諦めたように笑うと、素直に右手を差し出した。 魔道士の老人は、その手を取ると、しばらく無言で見つめていた。はたで見ている分には想像もつかないことであったが、彼は、今レオンの手に自分の全神経を集中させているのだった。魔力を使い、レオンの手を『診ている』のだ。 「……どうだ? 」 少し心配そうに、レオンが魔道士の顔を見る。 魔道士は、溜め息をついてから、口を開いた。 「剣を振るのは、これからは、大分難しくなってくるじゃろうな。このての病気は、ワシの魔力を持ってしても、完治は出来ないじゃろう。もっと上の魔道士なら、可能かも知れぬが……。どうじゃ、『魔道士の塔』へ行ってみるかね? もっとも、このままでも日常生活には差し障りはないが」 レオンは老人の話を黙って聞いていたが、やがて、首を横に振った。 「いや、いい。あんたには、いつも良くしてもらってて悪いが、俺は魔道士なんぞが集まってる得体の知れねえところには、行く気はしねえ。死ぬほどの病気でもないんだったら、なおさらだ。例え、そうだったにしても、無理にあがこうとは思わねえ。 俺は、ヒトは、自然にしてるのが一番いいって思ってるからな。得体の知れねえ魔術なんかで生き長らえても、そんな不自然なことをする方が、後で怖い目を見るような気がするぜ」 「まったく、おぬしの魔道嫌いも筋金入りじゃな! まあよい。さっきも言った通り、死ぬほどの病気というわけではないからの。ただし、その手で剣を振るのは、もう無理じゃ。特に、その大剣はな」 「わかってるよ。これからは、左利きに転向するよ」 レオンは老魔道士に向かい、苦笑いした。老魔道士は、笑いもせずに、それを見ていた。 「それより、せんせい、……さっきの話だと、その……さっき俺が戦ったデカい魔獣は、これから頻繁に現れるかも知れないのかい? 」 「……おそらく、そうじゃろう」 「――となると、……ケインにも、対魔物用の剣を持たせてやんなくちゃなんねえな。だが、並の鍛冶屋じゃあ、そんなモン作れないだろうから、腕のいい鍛冶屋ってのを、探さねえとな。それも、結構、魔の世界にも 精通しているような――そんなヤツいるのか? 」 「おるとも。ごく少数ではあるが、東方のある小さな国とか、中原のアストーレ王国あたりにも、そんな鍛冶屋がいるらしいということは聞いたことがある。その鍛冶屋を当たってみるか? 」 「東方にしても、中原にしても、……ここから、大分あるなぁ。そこへ向かう最中に魔物に出てこられでもしたら――」 「または、普通の剣でも魔力を吹き込み、魔法剣にするば、魔物にも効くという。だが、ワシ程度の魔力では、たかが知れておるし……。それこそ、魔道士の塔の上級魔道士の方に頼めば、絶対なのじゃろうが、……たくさん金を取られるかも知れぬぞ。あそこは、結構がめついからのう」 老魔道士は、太った身体を揺すって、ひとりでおかしそうに笑っていた。レオンは、黙って腕を組み、考え 込んでいた。 「そうそう、それと、もうひとつ方法はあるぞ」 老人は、何かを思い付き、明るい声を出した。 「おぬしのバスターブレードのように伝説の剣なら、魔物斬りなど簡単じゃ。金はかからんが、その代わり、……命の保証はないがのう」 老人は冗談めいた口調であったが、目は、真剣にレオンを見ていた。 レオンも顔を上げ、はっとしたように、老人を見る。 「……伝説の剣のひとつ、『マスターソード』の眠っている地は、ここからそう遠くはないはずじゃ」 老魔道士は、もう笑ってはいなかった。 「……マスターソード……! 」 レオンと老魔道士の目が、正面からぶつかり合った!
|
|