すぐにカウラは路地から国道に車を進めた。地球外惑星を代表する企業である菱川重工業の企業城下町らしく次々とトレーラーが通る国道を、車高の低いカウラのスポーツカーが走る。 「でもあれよね。乗り心地はパーラの四駆の方が良いわね」 「だったら、今降りても良いんだぞ」 余計なことを言うアイシャとそれに突っ込む要を振り返りながら、誠は次々と三車線の道をジグザグに大型車を追い抜いて進む車の正面を見てはらはらしていた。カウラはそれほどはスピードは出さないが、大型車が多く車間距離を開けている時はやたらと前の車を抜きたがる運転をする。そして駅へ向かう道を左折してがくんとスピードが落ちる。周りは古い繁華街。見慣れた豊川の町が広がる。 「あそこのパチンコ屋は駐車場があったんだが……うどん屋では?」 「パチンコ屋の立体駐車場は取り壊し中だ。いつものコインパーキングが良いだろ」 要のアドバイスに頷いたカウラは見慣れた小道に車を進めた。そして古びたアパートの隣にあるコイン駐車場に車を止める。隣には見慣れた白い乗用車と金髪と白い髪の長身の女性達が話し合っているのが見えた。 金髪の長身の女性が保安隊警備部部長のマリア・シュバーキナ少佐、そして白い髪の女性が運用艦『高雄』艦長の鈴木リアナ中佐だった。 「まあ!神前君!」 ほんわかした独特の声が響く。アイシャと要に急かされて一番に下りた誠に優しげな声をかけてくるのはリアナ。地球人に無いつやのある髪の色は彼女が第二次遼州戦争で兵士として開発された人造人間であることを示していたが、その笑っているようなつくりの美しい笑顔はそんな来歴とは関係ないように誠の心を捉える。 「アイシャ、良いのか?私たちが来ても」 「マリアさん、大丈夫ですよ。あの件ではどうやらお世話になりそうですから」 「あの件?」 空気が読めずに誠がつぶやくとカウラが失望したような視線で誠をにらみつける。 「バーカ。ランの奴も無駄におごったりするわけねえだろ?今はライラの遼南軍と言うライバルが出来たんだ。こちらの捜査部隊も数をそろえなきゃ」 そう要に言われて誠も納得した。 「じゃあ行くぞ!」 マリアの笑顔を見ながら誠は商店街のアーケードに飛び込んだ。平日の日中と言うことで客の数は思ったよりも少なかった。 「はやってるんですかね」 誠の言葉に答える代わりに指をさすアイシャ。そこには腰に手を当てて胸を張るランが見えるが、隣にセーラー服姿の小夏の姿があった。彼女は部隊のたまり場『あまさき屋』の看板娘で、要とは犬猿の仲として知られていた。 「おい、小夏!学校はどうした!」 「へーん!今日はテストで午後は休みですよーだ!」 いつものように突っかかる要に舌を出す小夏。いつもの事ながらすぐに同レベルで喧嘩を始める要にあきれ果てたという顔のマリア。 「おう、アイシャ。やっぱり気づいてて二人を呼んだんだな」 「そうであります!中佐殿!」 そう言うとアイシャは素早く暖簾をくぐって店に消える。誠は『讃岐うどん』と書かれたのぼりを見ながら店の中に入った。 「ラン、いい加減うちを会議場にするの止めてくれないかな」 店に入ると出汁の香りが広がるが、そんな中、厨房から顔を出したのは嵯峨が情報屋として使っている久間次郎の脂ぎった顔だった。 「別に良いじゃねーか!ちゃんと代金は払っているし……なんならショバ代でも払おうか?」 それほど大柄ではない久間を見上げている有様が親子のようでほほえましいと思いながら誠はそのまま奥のどんぶりに向かった。 「いっちばーん!」 いつの間にか脇をすり抜けてきた小夏が飛び出してどんぶりを手にする。 「春子さんのところの娘か……いいのか?」 「なあに、もうすでにアタシが隊長になったときのための内々定が出ているから良いんだよ」 そう言いながらランは列の最後尾に着いた。 「外道は昆布出汁だからアタシは鰹味にしてー……」 「いつまで人を外道扱いするんだよ」 「そりゃあ店を壊さなくなったらよ」 「最近は壊してねえだろ?」 「じゃあ神前の兄貴を苛めなくなったら」 「苛めてるわけじゃないぞ!」 「じゃあ、何?……ははーん」 「なんだよその目は!」 小夏の後ろに割り込んできた要。小夏は二玉、要は三玉のうどんを取り、ゆで汁に入れた。そしてすぐに取り出す要をしり目にじっくりゆでる小夏。要は昆布汁の色の薄い出汁を、小夏は色が濃い鰹出汁を選ぶ。そして要は油揚げ、ねぎ、春菊のてんぷらをトッピングし、小夏はコロッケとちくわを乗せた。 「ここで!」 誠も知っていたが、遼南風うどんは最後に一味唐辛子と青海苔をかける。小夏は大量にどちらも染まるまでかけるが、要は一味唐辛子をぱらぱら振っただけでそのまま代金をメモしている割烹着の若い女性の前を通り過ぎた。そして青海苔をかけるのに手間取っている小夏に向けて勝ち誇った笑みを浮かべた。 「西園寺。貴様は子供か?」 うどん一玉に鰹出汁、そして厚揚げとさつま揚げ、ごぼう天をトッピングしたカウラが一言言うと奥の座敷に向かう。微笑むリアナはうどん二玉に昆布出汁。トッピングはかき揚げだけだった。マリアはうどん三玉。トッピングはせず、昆布の出汁に大量に青海苔をかける。 「私はこれよ!」 アイシャが大げさに叫んでみたのはうどん二玉にえび天とアナゴ天。そして一味唐辛子で真っ赤に汁が染まったものだった。 「アイシャさん。それはやりすぎじゃあ……」 誠はそう言いながらニヤニヤと誠のチョイスを見つめているアイシャを見ながらどんぶりを手にした。 「じゃあ僕は……」 誠はどんぶりを手に取る。とりあえず二玉のうどんを取ってみた。 「二玉で足りるのか?」 カウラがつぶやく。仕方なくもう一玉とって茹で始めた。 「じっくり茹でた方がおいしいわよね」 今度はアイシャだった。本当は硬めがいいのだが言われるままにしばらく茹でている。そして昆布出汁。 「別にアタシに気を使う必要もねえのにな」 要に言われてつい愛想笑いが浮かんでいる。そしてトッピングはイカ天と春菊のてんぷら。 「なんか趣味がコアよね」 そこにリアナから声がかかる。誠は肩を落としてわざわざ誠の選択を見に戻ってきた人々と共に奥の座敷に入った。 「今頃はタコとライラが面つき合わせているだろうな。タコの奴も茜に恩は売りたいだろうし、ライラは叔父貴憎しで情報はなかなか手放さないだろうし……」 自分のどんぶりを手にした要はそうつぶやくと割り箸を口で割った。誠は自分達の謹慎がおそらくはタコこと元保安隊副長明石清海中佐を介しての情報がまとまるまでの時間稼ぎだったことにようやく気づいた。 「そうだな、たとえ主要任務が敵支配地域での情報収集が任務のライラの部隊も、戦場ではない東都で出来ることは任意の調査活動だけだろうしな。東都警察が対処療法以上の捜査はしない以上、同盟司法局が発行権限を持っている捜査令状は喉から手が出るくらい欲しいんじゃないかな」 カウラはそう言うと麺を啜りこんだ。 「明石さんてずいぶん偉くなったんですね」 誠は明石のつるつる頭を思い出す。本部に転属になった後も、週に二三度は野球部の練習に顔を出す明石清海中佐。 「司法局での対外窓口ってのが今のアイツのお仕事だからな。今回の件もライラが令状が欲しければ明石に頭を下げるのが手順と言う奴だ」 ランがもぐもぐとうどんを頬張っている。その姿に誠は萌えを感じてしまっていた。そして周りを見回してみるとアイシャとサラ、そして要までもが小さな口でもぐもぐとうどんを頬張るランをちらちらと眺めているのが見えた。 「おい、オメー等。アタシの顔に何かついてるのか?」 「クバルカ中佐!」 突然大声でアイシャが叫んだ。 「おっ?おい、なんだ?」 「抱きしめても良いですか?」 「はあ?」 「馬鹿言ってんじゃねえ!」 目を輝かせているアイシャを思い切りはたく要。だが、要もまたちらちらと不思議そうな顔をしてうどんを頬張るランを見つめてはため息をついていた。 「でも本当にランの姐さんはかわいいですねえ」 「撫でるんじゃねえ!」 ランの頭に手を伸ばそうとした小夏をランは力の限りにらみつけた。だがどう見ても小学校一二年生にしか見えないランの迫力ではたかが知れていた。 「そのなりじゃあ、すごんでも無駄だろ?」 白い調理服の久間の言葉にランは照れるように頷いてうどんを啜る。 「ああ、そうだ。抜刀隊は動いているはずだよな」 口元にねぎをつけたまま汁を啜って一息ついたラン。幼く見える面差しが自分の麺を喜んで食べている様を微笑みながら見ている久間に向いた。 『抜刀隊』嵯峨に従う遼南での憲兵隊時代からの部下達。多くが前の大戦が終わり、戦争犯罪容疑で軍籍を剥奪された後も嵯峨の私的な援助で活動しているまさに嵯峨家の犬だった。 「それがねえ……」 そう言うと久間はタバコを取り出す。 「タバコを吸ってもいいのか?」 「ここは俺の店なんで。西園寺の姫様には遠慮していただきたいですね」 久間がライターに火をともす。沈黙の中、小夏が一人うどんを啜った。 「俺達も黙って見ていたわけじゃないんだ。実際、三つの研究施設の破壊に成功している」 「じゃあなんで……」 そんな言葉に食いつこうとした島田を制してランは久間の顔を見つめる。 「どこも襲撃前に情報が漏れてたみたいなんだな、これが。万端の準備と逃走経路の割り出しをどんなにしっかりしていてももぬけの殻だ。まるで先が読まれているように綺麗に逃げられてな」 久間が煙を吐くとランが思い切り咳をする。その姿にリアナとアイシャが抗議する様な視線を投げる。 「ああ、すまなかったな。クバルカはタバコが苦手だった」 「アタシのことはいいんだよ」 取り出した携帯灰皿にタバコを押し付ける久間。そして彼はそのままマリアに目を向けた。 「地球の諜報機関はどう見てますかね」 ロシアの対外活動特殊部隊との強力なパイプを持っているマリアに全員の視線が集まる。 「そんなに見つめられても困るな。どこも手にしている情報は久間さんと同じくらいだろう。法術関連の技術開発で人権侵害を行わないことと、研究成果の公表を義務化する条約は締結に遼州同盟が批判的だが結局アメリカのごり押しでそう遠からず締結されるだろう。それを無視して研究をするなら東和なんて目立つところでやる必要もない。そもそもなんで今、東和でなのかが分からないんだ」 そう言うマリアのうどんは鰹出汁。口に運ぶのはごぼう天だった。 「そうなると正規軍を引っ張り出したりすれば研究が遅くなるだろうというのは希望的観測に過ぎないということになるわけですわね」 茜が色の濃い昆布出汁を啜る。 「おい、茜。その出汁は……」 見慣れない薄い色の出汁が茜のどんぶりの中にあった。渋い顔の要はニコニコ顔のラーナを見てそれがきのこ出汁であることを悟った。 「要さん、出汁のところを良く見るべきでしたわね。ちゃんと五つの出汁の鍋があって回転させればそれぞれの味の出汁があるんですのよ」 そう言って微笑みを浮かべる茜をにらみつけたあと、要は頭を掻きながらカウンターで退屈そうに久間を見つめている店員に愛想笑いを浮かべた。 「じゃああれか……このままいたちごっこを続けるわけか?その間にも犠牲者が出ているっていうのに」
投げやりな要の言葉だが、誠もカウラもアイシャも同意見なだけにあたりに沈黙が訪れる。その様子に少しばかり慌てながらランが口を開いた。 「そんな風に落胆するなよ。ライラの山岳レンジャーの人的資源も舐めたもんじゃねーぜ。東都警察だって自分のお膝元で、外国の軍隊が令状持っておおっぴらに捜査活動なんか始められたら面子もあるから近日中に動きだすだろ?」 「確かにそうなんだけどよう。久間のおっさんやマリアの姐御の話じゃ相手は相当なやり手だぜ」 どんぶりを空にした要の言葉に誠は頷いていた。 「でも明石中佐は令状を出さないんじゃないですか?東都警察を刺激するのは同盟としては避けたいでしょうから」 カウラは相変わらず一本ずつ麺を取っては口に運んでいる。 「茜。明石からは連絡があったか?」 どう見ても割り箸がその頭や手に比べて大きすぎるように見えるランが茜に目をやる。 「明石中佐はとりあえず令状ではなく指示書で動いてくれないかと持ちかけてみたらしいですわ」 静かにどんぶりをテーブルに置く茜。その隣では懐かしい味なのか幸せそうにうどんの出汁の浸みたえびのてんぷらを味わうラーナがいる。 「指示書?それじゃあ任意同行しても証拠として採用できないじゃない。大丈夫なの?」 アイシャがなるとを口にくわえながら茜を見る。 「そうですわね。明石中佐もなんとか上と掛け合うから今日は徹夜になりそうだっておっしゃってましたから」 「ああ、ライラはしつこいからな。だから旦那に逃げられたんだ」 ニヤニヤ笑う要を見てアイシャが大きくため息をつく。それを見てキッとアイシャをにらむ要だが、いつの間にか厨房の女性店員が久間の耳元に何かを囁いているのを見て真剣な瞳に戻って久間を見た。 「そうか……」 頭の白い帽子を手にすると真剣な表情で一人黙々とうどんを食べている小夏のどんぶりを覗き込む久間。 「どうした?」 口に残っていた麺を啜りこんだラン。その幼い表情を前に苦笑いを浮かべながら久間は言葉を切り出す。 「早速8体目の暴走法術師が出たそうだ」 久間の言葉にたずねたマリアが絶句する。誠が眺めていたお互いのうどんを交換して食べていた島田と皿が箸を取り落とす。 「どこだ!どこで出た」 ランも興奮してどんぶりに箸を突っ込んで立ち上がる。 「それが同盟機構本部ビルの正面だそうだ」 沈黙が訪れる。 「そりゃあ暴走とは言わねえだろ?テロだよテロ!」 引きつった笑いを浮かべて久間を見上げる要。その様子をカウラが心配そうに眺めている。 「珍しく良いことを言うわね。確かにそれは暴走ではなく爆弾テロみたいなものよ」 一人黙々とうどんを食べていたアイシャが汁を飲み終えると、そう言って楊枝を手にして口に運んだ。 「まあライラのお手並みを見ようじゃねーか」 そう言って不敵に笑うランの姿を見て彼女が嵯峨のお気に入りであるわけが誠にも分かった。
|
|