利絵子の夏
第六話
私は、この町唯一の砂浜に来ていた。 砂浜から見える、夕焼け。 それは、心を締め付けるような風景。 なぜ、私は生まれてきたのか。 なぜ、私はこの地球上に生かされているのか。 そんなことをふと考えてしまう。 それほどに、眼前の夕焼けは濃く輝いて、私の脳を刺激する。 そんな時。 「利絵子さん」 私を呼ぶ声がして、振り返った。 それは、私がこの町に来てから何かと親しくしてもらっていた、多恵さんの娘さんだった。 私が初めて会った時、子供とは思えないような、冷たい瞳を抱いていた女の子。 そんな彼女が、私の前に居た。
多恵さんの娘さん(冴香ちゃん)と私は、砂浜に座った。 そして、夕焼けを眺めた。 冴香ちゃんは、言った。 「……何か、悩みでもあるんですか?」 私はそう言われて、どきっとした。 それから、「……うう、ん……」とだけ、曖昧な返事を返した。 すると冴香ちゃんは、 「……利絵子さんは、なにも悩まなくて、いいんだと思います」 私の心臓の心拍音が、じわり、じわり、と高まった。 「……私とお母さんは、『この町のおかげで』、ご飯が食べられて、学校にも通えるんですから」 冴香ちゃんは体育座りをしながら話を続ける。 「私の以前の生活は、悲惨そのものでした。父が蒸発し、母は内職でかろうじてぼろぼろのアパート暮らしをささえて……。でも、そんな母も過労で病気になってしまって。そして私は学校に通えなくなって、『貧乏人』とばかにされたり、弱いものいじめをする人たちから、周囲の人に見えないようないやがらせを受けて……」 冴香ちゃんは、過去を懐かしむかのように、砂浜の砂を眺めながら、微笑んだ。
けれど、その微笑みの中で、瞳だけがどんよりと黒く濁っている。
「……でも、この町に移ってきたおかげで、お母さんは治療を受け、お店まで開けるようになりました。私は学校でもう一度勉強をして、将来のことを考えることが出来るようになりました。それが、うれしいんです。風のにおいを感じることも、砂浜で砂の感触を楽しむことも、以前は叶わなかったことですから……」 そして冴香ちゃんは、私の手を静かに握った。 「だから、利絵子さんはなにも気に病む必要はないんです」 冴香ちゃんは、そう言って笑った。 今度の笑顔に、さっきのような曇りはないように見えた。 と、ピピピピ……、という音がした。 彼女は、シャツの内側から、首にぶら下げていた丸いキーホルダーを取り出した。 それは、まるで救急車の赤色灯のように、真っ赤に点滅していた。 「……『検査』の時間みたいです。それじゃあ、利絵子さん、あまりお話が出来なくてごめんなさい」 冴香ちゃんは、私に向かって手を振りながら、走っていってしまった。 私は、一人砂浜に残された。 そして、心の中に浮かび上がる罪悪感の中、ただひたすらに、夕焼けを見続けることしか出来なかった。 私がこれから成すべきことの答えは、そこには無いと分かっていながら。
|
|