20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ORKの口伝 作者:出雲一寸

第87回   カマヤシ
この文章は全てフィクションです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オレヴァホ・ラフ・クノダイスキーの口伝109」

カマヤシ

葉っぱの形が大変特徴的なヤシの一種
この植物を特徴付けるその葉っぱの形は
その名の通り大ガマの様な形状をしているのである
その形状もさることながら
湾曲した葉っぱの内側は非常に鋭利に研ぎ澄まされており
その先端は鉄板を貫くほどである

どうしてこの様な形状になったのか
諸説紛々あるが今現在最も有力な説は
果実を外敵から守るために
この形状になったと言う説である
主に鳥類やサルの仲間たちが食害する外敵にあたるが
これらの獣を追い払う及び寄せ付けないために
鋭く尖った先端と鋭利に研ぎ澄まされた刃状の内側を
外に向け果実を囲むように葉が生い茂るのである

また
この葉っぱは植物の中でも途轍もなく固く
この植物が生育する地域の人々は
根元からむしり取り
狩猟の道具として使用したり
時には人同士の闘争のために
武器として使用もされて来たそうである
この闘争の原因としては
カマヤシの木の所有権を巡っての争いであったようである
しかしこれは古代の話で
近代はこの植物の生育する地域の原住民族の末裔は
争うことは無くこのヤシを栽培して利用しているのである

この様に
動物に食用として狙われたり
人同士の争いの種になるほどに
このヤシの実は美味なのである
固い実の中に入っているココナツジュースの糖度は
通常のヤシのおよそ3倍でその甘さ甚だしい
さらに
ココナッツの採取量も同程度の大きさの普通のヤシの
2倍以上であり
経済的にも優秀なのである

ただこの木の難点は
寿命が大変短いことである
果実が取れるようになってからおおよそ5年と
その他の植物に比べ極端に短いのである
これは
果実へ養分を送る量が多く
木の幹の維持に回す養分が極端に少なくなる為では無いか
と言われている
この木の寿命の短さは
輪番で畑に苗木を植え続けることで
栽培地では今のところ解決しているようである

しかし
この寿命の短さを逆手にとって
かれたカマヤシの木は燃料として
伐採され利用されるのである
また普通のヤシの木と同じようにその実の繊維は丈夫で
寄り合わせて糸として
そのままたわしとしてなど等の利用のされ方で
木全体が利用可能な大変有用な植物である

私もこのカマヤシのココナッツジュースを
飲ませていただいたが
なるほど諍いが起こるのも無理は無いなと
納得する旨さである
濃厚な甘さの中にほのかな酸味が感じられ
自然の果汁とは信じられないほどであったのである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は全てフィクションです


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 191