この文章は全てフィクションです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「オレヴァホ・ラフ・クノダイスキーの口伝99」
ヨセナベヅル
ツルの仲間の野鳥の一種 渡り鳥で寒冷な気候を好み季節に合わせて 世界中を渡り繁殖する 子育てが終わると直ぐにまた繁殖準備が整うため 一年に四回卵を産み育てる その為大変数が増えやすい野鳥である 自分にあった気候に敏感に反応して渡るため ほんの少しの気候不順で繁殖地を変えるので 同じ群れが毎年同じ地を訪れることはあまり無いが その為世界中のあらゆるところに訪れるのである
この様に数が増えやすく大型であるこの鳥は 狩猟の獲物として大変人気のある鳥である 体が大きく猟銃の弾が当たりやすいことと とても臆病であるため 直接弾が当たらなくても発射音で失神することも 距離によってはあるため 初心者でも比較的簡単に狩る事が出来る 狩猟入門用の獲物である 猟銃の免許を持っていない人達でも 音量の大きな花火や爆竹で 失神させて取ることも可能である
もちろん 簡単に狩る事が出来るだけがこの鳥の魅力ではなく 肉として食したときの評価も絶品である 食べ方はいろいろあるが 名前の由来にもなっている寄せ鍋がやはり一番 特に肉類はこの鳥だけにしておき 残りは魚介で具材をまとめると旨さがひときわ増す さらに付け加えるならば 野菜は葉っぱ物よりも根菜類の方がよく合う 下湯でして置いたものを肉と一緒に煮始めて しっかりと煮てから食べるとこれもまたえもいわれぬ旨さ 魚介で相性が良いのは鮭と鰯である 鰯はつみれにして生姜をしっかりと利かせておくと良し 臭みが気になるのであるならば 醤油仕立てよりも味噌仕立てにすると良いと思う ただあまりしっかりと味噌を効かせると せっかくの肉の風味が隠れるのであくまで薄めに
他の食べ方としては 保存食として干し肉にしても美味しく食べることが出来る 油が少なく長持ちするため 沢山作っておけば一年中楽しめるだろう 他には燻製があるが 独特の香ばしさが生じるために こちらは万人向けではないのであるが 酒の肴としての相性が抜群であるため 酒飲みにはたまらない一品ではないであろうか 相性の良い酒としては キリリとした辛口のものが大層相性が良いのである
私も狩猟を趣味とする友人から 食べきれないからと冷凍した肉を頂いた 上に上げた食べ方ではなくシチューの具として入れてみた 普段の鶏肉を入れたホワイトシチューに比べると 実に肉の味が濃厚でしっかりしている 実に美味しくいただけた ただ少し血の味が感じられるので 今度同じ調理法を試すときはこの点が課題である もう少し香味野菜を多めに加えることにしよう ーーーーー この文章は全てフィクションです
|
|