20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ORKの口伝 作者:出雲一寸

第74回   メクソハナクソカズラ
この文章は全てフィクションです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オレヴァホ・ラフ・クノダイスキーの口伝96」

メクソハナクソカズラ

多年生ツル植物
種から発芽後すぐに必ず二本に分枝し
左右対称に成長すると言う特徴を持つ
この時の対称さの度合いは
ツルの長さにして1cm内に誤差が留まるという
ちなみに成長したものの最大ツル長は
確認された物で32mの物がある
この長さにしてミリ単位で誤差が収まるのは
野草としては脅威なのではないであろうか
伸びたツルから出る脇芽の数や伸び具合も同じである
名前の由来は
どちらも大して代わりが無いことの例えである
目くそ鼻くそを笑う
の諺より名付けられたようである
この諺のように
よく子供が左右どちらのツルが長いかを言い合ってけんかになることが
実際に多いそうである

この植物の特徴として
背の高い木の間にしか生えないと言う物がある
ツル性植物であるがゆえに
巻きつく物のある所を好むのはよくわかるが
同じ種類の樹が同程度の成長度合いである所を
特に好むようである
このため
雑木林よりも竹林のほうにより繁殖することが多い
また
植林された山にもよく生える
雑木の間に生えた物はあまり見かけないため
現地の人達から縁起物として
大切にされるのである

この植物の歴史は古いようで
古代の陶器の模様にも使われており
しばしば発掘されることがある
二本の樹を一つにつなぐ様子から
男女の仲を固く結びつなげるとの意味を込めたようである
このことは
今でもこのツル植物が生える現地で
結婚の際にこのツルの巻きついた樹の模様のレリーフを
新居に飾ることから
考古学者たちが推測した仮説である

また
ツル細工の原料としても
あまり太くならずに長く成長し丈夫である為
大変重宝される
細工物を作るときにも
必ず左右両方のツルを編み合わせるようにして作られ
このツル細工もまた
お互いの仲を取り持ちたい相手への贈り物として
今ではインターネットで世界中に販売されているのである

しかしこのことにより
天然の原材料が獲り尽くされ絶滅する可能性が示唆され
今は木材用の植樹林にて栽培されるようになった
幸いなことにこの植物は
成長速度が著しく速いため
原材料不足はあっという間に解消されることとなった
大体一年で種から10m前後まで成長するので
二股に分かれるところから切り取って
数年採り続けられるのである

私も現地で友人たちへのお土産に
フルーツ用のバスケットを購入した
友人夫婦の仲がいつまでも睦まじい事を祈って
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は全てフィクションです


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 187