20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ORKの口伝 作者:出雲一寸

第60回   オクマンネンダイ
この文章は全てフィクションです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オレヴァホ・ラフ・クノダイスキーの口伝82」

オクマンネンダイ

スズキ目フエダイ科の魚の一種
その中でも極めて大型の種類である
現在までに確認されているもので
最大1.7m
非公式の物になると2.1mという
超大型種である

水深200mまでの浅い海が主な生息域であるが
まれに深い場所でも獲れる事があり
深場で獲れた物は体色が鮮やかであるため
魚市場で特に高値で取引される
浅場に生息する場合はサンゴ礁を好む
浅場の物は赤い体色に少し黒味がさす
幼魚はイソギンチャクと共生関係にあり
この事から
分類の仕方に疑問を抱く学者も
少数ながらいるようである

体長が10cm位になると
イソギンチャクとの共生関係は終わり
200から300匹位の群れを形成し成長する
しかしこの群れで生活する期間も短く
次は体長20cmを超えたころから
単独行動をとるようになり
以後は生殖活動以外けっして
同種で集団を形成することは無いのである

食性は肉食
動物性の物なら大体なんでも食べるが
やはり海老が好物のようで
釣りの餌でも
海老を餌にすると釣果が高い様である

巨大に成長し見た目も鮮やか
食べた時の味も良いため
釣り人たちに大変人気の高い魚である
このために
地元の観光資源として大切にされており
人工孵化された稚魚が定期的に放流されている

食料としても優秀なこのオクマンネンダイだが
注意しなければいけないのは食中毒である
1mを超える固体は
シガテラ中毒の危険性が高まる為
近年この魚の料理を供する飲食店は
事前に検査を受けるようになっているのである
また個人で釣り上げた時も
美味しく楽しく食べるために
事前の検査をお勧めするのである

肝心の味の方であるが
白身でアッサリしている
シンプルに刺身・湯引きで食べるのも良し
しっかりと味付けした衣でフライにしても良し
どのような味付けでも美味であるが
唯一お酢だけは避けた方がよいであろう
生の身に酢を使用すると
身が黒ずんでしまうのである
この点にさえ気を付ければ大丈夫である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は全てフィクションです


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 193