20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ORKの口伝 作者:出雲一寸

第40回   コソウマツ
この文章は全てフィクションです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オレヴァホ・ラフ・クノダイスキーの口伝62」

コソウマツ

松の一種であり
漢字で書くと「虎爪松」である

その名の由来は葉の形状から
普通の松の葉と比べ太く短く
鉤爪状に曲がっていることから名付けられた
その名の通り
先端は非常に鋭く尖っており
うっかりひっかけると
薄い布地ならばあっというまにビリビリになる

この様な葉の形状になった原因として
実の油分の高さが挙げられている
油分の多さ故
木の実を好む鳥の餌として狙われ易く
未熟な物まで食べられてしまうことを防ぐため
葉の形状を進化させたのではないかと言われている

近年
育種技術の進歩により
苗から鉢に移した位の状態で販売されており
盆栽として一部で人気を博している様である
私の友人ガァ・デ・ニングスキーも愛好している
彼が言うには
手入れをするときは必ず
厚手のゴム手袋を付けるのがコツだそうである
軍手では編目の間から
グサグサと葉の先端が刺さり
酷い目に会うそうである

私もこの松の実を食べてみたが
食料としてよりも植物油脂原料とした方が
無難であると思ったのである
余りにも松ヤニの匂いがキツク
噛めば噛むほど辛くなる
好みの差は有るだろうけれども
私は緊急時以外には
もう食べようとは思わないのである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この文章は全てフィクションです


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 193