20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:リアルTOKYO 作者:わんにゃん

第1回   〜新宿までの道のり〜
初めまして〔わんにゃん〕です。
皆さんは東京に憧れた事はありませんか??
元々東京育ちの人は別として、田舎に住んでる人なら特に東京に憧れる人は多いのではないでしょうか??
自分は東京に憧れはありましたが、行くキッカケがなかったので特に行く事は稀にあっても住む事はないだろうと思ってました。

しかし・・・
その時にしていた仕事が上手くいかずに、これから人生どうやって生きるか・・・
考えていたら・・・結果的に東京に行けば何か見つかるのではないかと考えていました。

そんな安易な考えで東京に行きました。
まずは現地に行って安い物件を見つけた方が特だと言うことも知ってはいましたが
それはそれで面倒くさくて手間隙考えていたら、レオパレスがいいかなぁっと思って
レオパレスを借りました。

レオパレスはマンスリータイプと賃貸タイプがあります。
マンスリーは光熱費無料だけど家賃が高い。
賃貸はマンスリーより安いけど光熱費は実費。
自分は賃貸で手続きをすませて、とりあえず東京の新宿の落合に家を借りました。
実際に東京に行かないで近くのレオパレスの店舗に行けば、契約できるので便利です。

さてさて東京の新宿駅目指して・・・・
いざレッツゴー!!
新宿駅に着いたら人が凄い・・・凄すぎ・・・ってか多すぎ・・・

右手にローラーの付いた旅行用のバッグ。
左手には修学旅行で使うようなデカイバッグと小さいバッグ。
普通に恥ずかしいです。なぜなら、こんな人は周りにはいないからです。
えっ・・・別に引越しだからいいんじゃない??って思う人もいるかもしれません。
でも本当にこんな人いないんです。
いたとしても大きいバッグ一つで皆さん移動しているようです。
人目を気にする人は荷物を少なくするか、宅配便をお勧めします。マジで!!

そんな訳で恥ずかしかったので直ぐにタクシーのおっちゃんに近くのレオパレスの場所を説明しました。
タクシーで行けば恥ずかしくないだろうっと思ったんですが
見事におっちゃんに『近いから歩いて行った方が早いですよ』っと言われ
ちょっとムッときましたが、言われるがままに歩いて行くことにしました。

確かに徒歩5〜10分ぐらいの距離なのですが、何か無性に恥ずかしかったです。
両手に持ってるバッグの大きさと数・・・
何とか我慢しながらレオパレスに着き鍵を貰い、
すかさずタクシーに乗り新居まで行きました。
ちなみに東京のタクシーは、ほぼ間違いなくナビ付きなので
住所を言えば大丈夫です。

重い荷物を持ち二階の自分の部屋まで運んで行きました。
自分は部屋選びの時は極力一番上の階にします。
なぜなら下の階の部屋だと、
足音が響いて不快な思いをする事が多いからです。

部屋に入ると流石はレオパレス・・・
家具家電付きで、綺麗な部屋で、デザインも申し分ないほどです。
ロフト付き6畳で8万8千円。
たけーよ・・・っとマジ思いましたが、新宿区は何処でも安くても7万はすると思います。耳より情報では、池袋は掘り出し物件が多いとか・・・
まぁ足立区とか場所を選ばなければ安い所はいくらでもあるので・・・
わりと遠くから仕事の為に来ている人もいますよ。
その方が家賃安く住むので往復の電車賃800×25日だと交通費2万円。
2万円なら会社から交通費が支給される額かもしれませんので。

自分はどおせ遠くに住んでも結局アクセスの良い場所に住みたくなるから
いきなり新宿でいいや!!っと思い行動しました。

とりあえず、その日は疲れたので、直ぐに寝ました。
憧れの町に住んでる。その事を実感すると本当にワクワクしてきましたが
疲れも半端なかったので、まず350mmビール一気飲みして就寝。
布団は確か無かったので、買っといたほうがいいでしょう。
自分は服を枕にして寝ました。
エアコンもあるし、冬でしたが設備は良いので寝れます。

さて朝9時頃に起床。仕事もこれから探したり忙しい日々になりそうです。
23区内なら地下鉄が家の周りに大抵あるので、仕事の場所はこだわらなくてもいいので便利です。自分住んでる所には徒歩5分以内にコンビニが3件。
謎です。っていうか流石東京って感じなのかな??
でもいくら新宿区っといっても中心でなければ、保育園・幼稚園などあったりの
普通の住宅街です。
自分は東京に住んでいる時はAUの助手席ナビ・EZナビウオークを使っていました。
かなり便利なので、方向音痴でなくても、道を覚えるまでは使った方がいいでしょう。
月額315円で使い放題なので。


ではでは続きは新宿2日目にて♪



次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 906