この作品に対する感想・要望
2009年11月22日(Sun) 23時15分
投稿者:ポチβ ID:Z27riyloEk
てっちゃんさん、お久しぶりです。感想をいただきありがとうございます。
興味を持っていただけたようで、よかったです。
この先、書きたいことはいろいろあるのですが文章にするのに手こずっています。
連載ペースは遅くなると思いますが、この先も読んでいただけるとうれしいです。
1人称と3人称が混じっているという件、確かにそうですね。おかしな感じになってしまっています。
こういうミスは気をつけていきたいです。ご指摘ありがとうございました。
2009年11月19日(Thu) 21時35分
投稿者:てっちゃん ID:PiLgHV65DI
遅ればせながら読ませていただきました。お久しぶりです、てっちゃんです。
科学が人の世を住み易くし、人が住み難くする。欲深き人類がパンドラの箱を開けるのか、彼が人類のために箱を開けるのか。今後の発展が気になりました。
何より「発明をしなくなったら、自分が存在する意味はあるのだろうか?」そういった問いが、とても好きです。発明という外に発信していく存在が、ふと内に考えを巡らせる瞬間。モノは先天的に意味を持って生み出されるが、ヒトは後天的に意味を見つけていく。ではタダヒコは?曖昧な表現で申し訳ないです。
今回ので一つ気になったのは、書き出しが主観的一人称で始まったのですが、全体的には客観的三人称で描かれていたことです。書き出しの同じ段落の中でそれが混在したので、少し「ん?」となってしまいました。
続きも楽しみにしています。
■ 目次
■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ