20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
作品名:ピアノを弾くオッサン 作者:抹茶小豆

この作品に対する感想・要望


2009年05月21日(Thu) 19時38分 投稿者:GIONMARO ID:EtYLYAQyMc
私見によれば、これは近頃傑作のひとつでね。
なぜもっとたくさんの人に読まれないのかな。世の中間違ってるよねえ。
僕ならお金を出してでも読みたい。本屋で売っている小説は、ただだって読みたくないものが多いのに。
2009年05月21日(Thu) 00時09分 投稿者:月原 翔 ID:FEMp4hmTQs
はじめまして。
表現やテンポもよくて非常に読みやすかったです。
展開も明確なので文章の長さを感じさせませんでした。
なにより設定がいいですね。こういう発想ができるのがうらやましいです・・・
次の作品も楽しみにしています。
2009年05月20日(Wed) 22時00分 投稿者:てっちゃん ID:YVKNvvPIhw
度々すみません。

今の表現方法などは抹茶小豆さんの思い描く話にとっても合っていると思います。でもシリアスもお書きしたいというのであれば、それはまた違ってくるのかもしれません。

そこであくまで僕個人の例ですが、映像作品、特に映画などを見ることをお勧めします。映画は決められた尺の中で、うまく作品が構成されています。強要した聴読ペースともよく言われますが、一方では台詞回しや無言の時間、キャラクターが一切画面に映らない時間など、作品やジャンルによって「間」というものが窺えます。何より視覚化された想像、というのが一番重要です。まったく目にしたことがないものは書けません。視ることで具体的な想像が生まれ、よりリアリティのある想像に繋がると思います。要はきっかけ作りなのだと思います。

参考になるかわかりませんが、そういう形でも描写力などは身につくと思います。
2009年05月19日(Tue) 23時01分 投稿者:抹茶小豆 ID:iBGlQX103Y
作品を読んでくださりありがとうございます。
しかし、小説を書くというのは本当に難しいなあと、痛感しております。
実はこの文章量というのは、これ以上文章が書けないんです。

表現力と描写力の稚拙さをカバーするべく、ああいった文章になってしまい、文章量も極力減らしました。

しかしこのままではシリアスな話は書けないなと思案中。
表現力、描写力をつけるいい方法など、もしあったら教えてください。
2009年05月17日(Sun) 20時06分 投稿者:てっちゃん ID:ICcsmte5dA
初めまして、てっちゃんです。作品読ませてもらいました。

とてもテンポのいい文章で、独特な言葉選びと共にリズムよく読めて面白かったです。段落と「――」も効果的に使われていて、この文章量で目まぐるしくストーリーが展開されていたと思います。何より文章と抹茶小豆さんの話のテイストがとてもマッチしていると思いました。五十嵐さんは人に好かれるタイプのお人ですね。
一つ言葉選び(遊び?)の中で、「自分会議」という言葉が引っかかりました。ニュアンスはわかるのですが少し単語の繋ぎに無理を感じました。でも「高田純次並み」は大笑いしました。平成の世でこの名が聞けるとは(笑)

この次の作品も楽しみにしています。また読ませてください。
2009年05月14日(Thu) 22時57分 投稿者:ヒルナギ ID:P.43jEF45g
抹茶小豆さん。

わたしもまともな小説なんて書けたことないですし、
四苦八苦していますし、ひと様を指導できるような
たいそうなひとではないですが。

少なくとも、書きつづければスキルは確実にあがる
とは思っています。

お互い頑張りましょう。

という感じです。

2009年05月14日(Thu) 21時43分 投稿者:抹茶小豆 ID:YVSg7d8J4U
ヒルナギ様
作品を読んでくださりありがとうございます。
まともに小説を書いたことがなくて、四苦八苦しております。
書きながら、精進し、もっと上達していければいいなあと思っております。

今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2009年05月14日(Thu) 20時21分 投稿者:ヒルナギ ID:/ikc/5D64M
抹茶小豆さん、はじめまして。

作品を読ませていただきました。
凄いですね。
感動しました。
このテキストの分量でこれだけのドラマが展開できるなんて
凄いなと思います。

ピアノって。
わたしは一時熱中して弾いていた時期もあったのですが
やっぱり基本は不自由でかたい楽器だと思うんですよね。
高嶺の花的な。
その楽器の特徴をうまくいかして作品にされていると
思いました。

2009年05月08日(Fri) 22時05分 投稿者:英庵 ID:IA8K82ZgbQ
テンポが良く面白かったです。
五十嵐の気持ちが良くわかりました。
ということは、俺もオッサン?
2009年05月08日(Fri) 12時07分 投稿者:抹茶小豆 ID:I8YYhJ/qqo
作品を読んでくださってありがとうございます。
つたない文章ですが、たくさん褒めてくださり、感無量です。

2009年05月08日(Fri) 03時48分 投稿者:GIONMARO ID:YU4ungOwvk
実に面白かった。
ショートストーリーというより、映画かアニメを見るような感じ。そのまま映画にしたいぐらいです。
オッサンは松田優作でどうだろう。
ちょうちんエプロンのひろなちゃんは、いつだったかちびまる子ちゃんをドラマにした時のあの子。(ちょうちんエプロンとは、初めて聞きましたね。いい言葉です。どんなエプロンをいうのですか。)
「ここぞとばかりに子供相手に愚痴る五十嵐であった。」「それはそれで、結構ショックな事実であった。」ここはいうまでもなくキートン山田。
先生は、そうだね名取裕子かな、もちろん若いころのだけれど。
色々想像して楽しめる。
明らかに推敲不足だから、それさえ直してくれるなら、抹茶小豆さんには秀作をありがとうと言いたい。

■ 目次  ■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ