20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:タイムマシン稼働マネージャー 作者:Hei George

第42回   西沢農場
優喜は脳監査と感想文を合わせて報告書を制作した。過去のデーターを見ても12人送られて1人しか帰ってこないのは初めてだった。今回はすごく低率の帰還率だった。優喜はスケジュール表をコンピューターに聞くと次のタイムマシンが戻ってくるために稼働するのが3週間後、行くための稼働が、人間が集まれば1か月後となっている。もちろん定員に達すれば早まることもある。
今日は、時間ができたので、優喜は午後、西沢慶三郎のグループの農園に行きタイムマシンから帰ってきた人のfollow-upに行くことにした。その前に食後、実験室に行き研究の進み具合を報告してもらった。実験はうまくいっていた。
時間局からワープを申し込んでもらうと、行きが2時半、帰りが4時半にとれた。長野の西沢慶三郎の農園にエアーカーで出かけた。時間局から行く予定を伝えてもらっている。
西沢農場はかなり広かった。牛や馬ヒツジやヤギなどが居て、鶏やガチョウも放し飼いにされていた。観光地化されている場所には観光客が多数押し寄せていた。この時代に広大な牧場を持ち農業をしている人は珍しい。ほとんどの人がコンピューターからアミノ酸や脂肪、糖などを合成した合成食事で過ごしているからだ。優喜はいわゆる空間の駐車場ではなく地面の駐車場には初めてエアーカーを止めた。観光客のエアーカーもすべて地面に止めてある。こんなとこは28世紀の今の日本では珍しい。優喜は観光地化されていない農場の方へと案内してもらいまず西沢氏と会った。西沢氏は農場で田植えをしていた。観光農園の方はロボットや機械を使っていて体験も楽そうだったが、こちらの方では完全に人間の労働だった。西沢さんが言った。
“やあ。TMの方ですね。先日はお世話になりました。我々過去に行った者たちは、機械を頼らずに一切手作業、と言っても鍬やスコップなどの器具は使いますが、それで農業をやってるんです。観光農場の方はロボットを使ってます。ただ見せるためだけですから、主に現代で、農業を経験したいという人に機械で楽な農業を見せているんですが、あまり長続きしないようです。それでも何人かは残っていますが。こちらの本格的な農場は過去から帰ってきたものが多いですよ。”
”こんにちは。戸田さん。“
“TMさん。こんにちは”
矢作亨、田中喜代子の両者が挨拶した。2人ともこの農場に来ていたのだ。
”矢作君。田中さん。どうですかここの生活は?“
“自分で作ったものを食べるのはとても美味しいし”、
と言って馬を使って耕作していたその馬を抱きしめて、
“うまかー”
とおどける。
”亨君はいつもこうなんだから。“
と笑いながら、喜代子も、
“私は一生ここで暮らすかも知れません。とても気に入っています。戸田さんの前のTMにお世話になった人も10人以上ここに来ていますよ。皆さんとても明るいですよ。”
優喜は、
”このグループはもう大丈夫だ。二度と病気が再発することはないだろう。“
と思った。そして、
“今日、鹿屋健作君が、過去から帰ってきましたが、ここでこのようなグループがあることを知らせてもらいませんか?”
と言うと、西沢氏が、
”もう時間局の方で私たちのグループや、そのほかのいろんな工場の紹介があるのです。家で我慢が出来ない人はそのパンフレットを見て、希望するところに行くように時間局からのお世話があるのですよ。戸田さんは知らなかったのですか?“
“すいません。いろいろ忙しかったので時間局の世話までは目が届きませんでした。”
”吉田さんと言う女性の方が、現代に帰ってきてからのいろんなお世話をしているようですよ。“
そう話していると今まで見たことのないほど美しい女性が奥の家から歩いてきて、
”西沢の妻のしのぶと言います。もう主人はすっかり良くなりました。これはあなた方時間局の方々のおかげです。“
声も高くて鈴を鳴らしたように良く通る声である。優喜は、
”そう言えば、西沢氏は女優と結婚したのだった。年齢は今30前後のはずだったな。“
と思いだしたが、あまりの綺麗さに呆然とした。
亨が、
”戸田さん。なんかおかしかばい。奥さんがあまりに綺麗かけんが、ぼーっとしとらすたい。“
と九州弁で言うと、皆どっと笑った。しかし優喜にとっては実際会った人物でこんなにきれいな人は生まれて初めてだった。しばらく西沢から農園の案内をしてもらった後。優喜は帰途に着いた。ワープを使って九州に飛び、時間局に着いたのは5時であった。時間局で報告書を作成し、記憶科学研究所に向かった。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 7406