20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:終末人形 作者:砂野徹

第5回   鉱物トリオの行方(前)

同日、11月21日。
所変わって株式会社クリエイト建築パラビルダー企画部。
「鉱物トリオはまだ欠勤か?連絡はとれんのか」
トリオとは土山流介と部下の石河渡・岩谷踊一のことだ。11月1日に、
一台の小型トラックと共に会社から消えてしまった。
「クレバーなんとかが成功したと意気込んでましたから、
 自発的失踪でもなさそうですね」
「他社にスカウトされたんでしょうか?」
「それなら連絡があるはずさ。メールも何も無いんだ。
 そもそも、ヘッドハンティングされるなら土山だけだろう。」
「交通事故なら発見されるし誘拐なら通告があるはずだし、
わけがわからんな」
「交通以外の事故かもしれません」
「どんな?」
「・・・」
「クレバーなんだったかしら」
「エーテルです。クレバーエーテル」
「エーテルて液体よね。危険なの?」
「新しいネーミングに使う場合は流体の総称でしょう」
「彼らはボンベがなんとかと言ってましたよ」
「すると、つまり・・・エーテル入りボンベをトラックでどこかへ
運んだということか。」
「そして帰ってこない・・・途中で何か起こったか」
「あるいは着いた場所にとどめられて連絡がとれないか」
「悪い可能性に備えるべきですね。三人とトラックの捜索願いを
 出しましょう」
「悪い可能性って?」
「もしエーテルが危険物で被害が世間に表れたら管理不充分で社の責任が
 問われる。捜索もしてないのではまずい」

11月1日のことだ。
一台の小型トラックが朝の街を走る。トラック側面にはパラビルダーの
ロゴとマークがある。運転手は細い顔の石河、隣に丸顔の岩谷。ふたり
とも二十歳ぐらいで作業服姿。流介は荷台の前方隅に腕を組んで座って
いる。後方隅には人的作業ロボット[ゴリラ]が座っている。流介が観用機と
実用機を組んでカスタマイズしたロボットで、歩行用ニ脚のほかに踏ん張り
脚が必要に応じて後ろに伸びる。また、背中と胸中央にも腕を一本ずつ
畳んで収納している7肢機であり様々な作業をこなせる。今はドラム缶ほどの
ボンベを押さえて安定させている。もちろん押さえなくても突っ張り棒や
ロープで荷台に固定はしてあるが。ボンベには太く長いチューブが付いて
いる他、いくつかのパイプが周囲をめぐり、箱状機器もつながっている。
箱にはダイヤルとボタンがいくつかある。流介はリュックサックを前後逆に
装着しておりその中身は四角い板である。ノートパソコンを胸に抱いている
のだ。これをボンペ機器とつないで使うのでボンベ側にはモニターがいらない。
トラックは市街部を抜け田園と工場が混ざった地帯へ入る。高層ビルは
しだいに少なくなり、見通しの良い景色に変わってゆく。1キロほど先に
ガレドリームの小さなビルが見える。一階が鉄工所のような工房で二階が
事務室と住居、三階が展示室と社長室で、それだけの建物である。
------------------------------------------------------------------
流介はここまで思い出した。
今は11月4日であり彼は洗濯物を乾燥機に入れる手を止めたまま、
・・・宿泊用の小さな部屋がありシャワーと洗濯機乾燥機そして食料もある。
服が乾くまではタオルを巻いている。たいして寒い季節ではない。・・・
これからどちらを考えるか迷った。もうひとつは[精神物理学入門]の
立体分子式に自分が発見した式が一部含まれており、記述法が違うだけで
実質は同じ部分が他にもありそうなことだ。


← 前の回  次の回 → ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 23