20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた
 ■ 目次へ

作品名:ひとつの恋のカタチ 作者:KANASHI

最終回   おまけ・恋のゆくえ

「乾杯!」
 とある居酒屋の個室で大きな声を上げたのは、男女三人ずつ、六人組のグループだ。
 女性三人は中学時代からの同級生で、右から佐々木奈美、二見美沙、小林冴子という、全員二十歳の三人組が並んでいる。中学時代から仲良し三人組として、ずっと一緒にいた三人だ。
 そんな三人は、それぞれの彼氏を従えて、同窓会気取りの飲み会を開くことになった。彼氏の年齢はバラバラだが、全員が大学生である。三人の彼氏も、それぞれ中学時代から関わりがあり、中学を卒業してもなお仲の良い女子三人に、彼氏同士も面識があった。
「じゃあ、それぞれ近況を話そうよ」
 そう切り出したのは、美沙である。昔からしっかりしていて、仕切り役でもあるため、自然の流れだ。
「近況かあ。私は相変わらずだよ。普通の大学生。でも、卒業したら経理の仕事に就こうと思ってるんだ。ただいま資格取得の勉強中」
 奈美が言った。
「すごいじゃん。じゃあ彼氏の三田君、どうぞ」
 勝手に進行役となった美沙が、奈美の前に座る男子に振る。彼は、中学時代は美沙が憧れていた男子の一人だったが、今では遠い思い出に過ぎない。
「俺は……奈美と大学は違うけど、とりあえず大学生。でも中学時代から続けてきたバスケは、まだやってるよ。すでにバスケの強い企業から声かかってて、順調にいけば就職もそこかなって感じ」
 少し照れながら、奈美の恋人・三田貴広が近況を発表する。中学時代から、バスケットボールを続けている。
「すごいね。バスケ人生じゃない。そこまで続けられるとは思わなかった」
 そう言ったのは、冴子だ。そんな冴子の肩を、美沙が叩く。
「じゃあ冴子の近況は?」
「私は三年制の短大だから、今年卒業。保育士になるつもり」
「僕も今年卒業で、すでに内定もらってるよ。春から大手企業の一社員。続けてきた水泳も続けられそう」
 冴子と、その彼氏である小安克人が言った。
 小安は三人組と同じ中学ながらも、一年上の先輩である。中学時代から水泳部に所属し、高校時代にはいくつもの賞を取った、水泳の強い選手である。
「みなさん、すごいですね。中学時代から続けているものを、未だに続けているなんて」
 そう言ったのは、美沙の彼氏であり、この中で最年少である、高島健太郎である。美沙とは中学時代からの付き合いであり、一つ年下の後輩だ。
「すごくないよ。それより、高島もすごいらしいじゃん。この間、何かの賞取ったって聞いたけど?」
 三田が言う。
「賞っていうか、街の小さな文学賞です。佳作で入賞しただけですけど……せっかく文学部に入ったので、そちらの分野に進みたいとは思っています」
 唯一、固い口調で、高島が答える。きちっとしたしゃべり口調は、中学時代から変わっていない。
「十分すごいよ。じゃあ、最後は美沙だね」
 奈美が、美沙を促す。
「私は、学校を休学することになったんだ……」
 美沙の言葉に、一同は固まった。
「え……どうして?」
 奈美と冴子が同時に尋ねる。その言葉に、美沙は高島と目配せをし、静かに微笑んだ。
「実は……結婚することにしちゃいました!」
「ええ!」
 そう言った美沙に、一同はどよめくような声を上げた。
「な、なんで急にそんなことに。しかも、学校休学してまで……って、もしかして?」
 言いかけたところで、冴子は悟って美沙を見つめる。
「うん。赤ちゃんが出来たの。だから休学して、産むつもり。近々籍も入れようと思って」
 恥ずかしそうにそう言う美沙に、一同は驚いたまま笑う。
「そりゃあびっくりだな……ご両親には了承済み?」
 一同が、まだ驚いて声も出せない様子の中で、小安が尋ねる。
「はい。この間、お互いの両親に言って……引っくり返ってたけど、ずいぶん前に紹介は済ませてたから、子供も出来たし仕方がないって感じで……」
「お互い卒業したら結婚式するから、その時は来てね」
 高島と美沙が、続けて言った。
「そっか。なんにしても、おめでとう!」
「急におめでたいムードになっちゃったね。もう一回、乾杯しようよ」
 奈美と冴子が言う。
「そうだね。はい、一杯どうぞ」
「いえ、僕はまだ未成年なんで……」
 小安がビールを勧めるが、高島がそう断った
「そっか、まだ高島君は未成年なんだ」
「隅には置けないなあ。先越された」
「いやあ、でも、おめでたいね。すごい嬉しいんだけど!」
「ああ。もう一回、乾杯しようよ」
「あ、でも、美沙はお酒、控えなよ」
 一同は口々にそう言うと、もう一度乾杯をした。
 それぞれ別の道を進んでいるが、それぞれは幸せなのだと、再確認出来るような気がした。

 しばらくして、奈美はトイレへと立ち上がった。
「ああ、飲みすぎちゃったかな……」
 鏡で自分の赤い顔を見ながら、奈美が手を洗う。
「奈美……?」
 そこに、そんな声が聞こえ、奈美は振り向いた。するとそこには、懐かしい顔がある。
「佳代子!」
 奈美が叫ぶように言う。酒も入っているため、普段よりテンションは高い。
 そこには、奈美の高校時代の同級生、中島佳代子がいた。大学進学と同時に、たまに電話で話す程度だが、お互いの近況だけは少なからず知っている。
「やっぱり奈美だ! どうしたの、こんなところで」
 佳代子が尋ねる。
「飲み会。同窓会っていうのかな。中学時代の友達と、彼氏も一緒にね」
「もしかして、三田君? まだ付き合ってる?」
 佳代子は、奈美と三田の同級生だったので、三田とも当然、面識がある。
「うん。もしかしなくても、あいつよ。佳代子は?」
 今度は奈美が尋ねる。
「私も彼氏と一緒。もしかしなくても、山下亮輔だよ」
「すごい! 佳代子もなんだかんだ言って、長く続いてるね」
 佳代子の恋人という山下亮輔は、佳代子が高校一年生の時に付き合い始めた同級生である。もちろん、奈美とも三田とも面識がある。
 偶然にしても、ここには長い付き合いの彼氏持ちが四人も揃うこととなった。

「ただいま」
 少しして、奈美は居酒屋の一室へと戻っていった。
「奈美、遅いよ」
「ごめん。ゲスト連れて来ちゃった。高校時代の同級生なんだけど……」
「山下に中島!」
 奈美と一緒に入ってきた男女に、三田が叫ぶ。
「三田!」
「わあ、本当に三田君だ!」
 山下と佳代子が叫ぶ。一気に、三田と奈美のテンションも上がった。
「よかったら、一緒に混ぜてもいいかな?」
 奈美の言葉に、一同が拍手する。
「もちろん、どうぞ!」
「偶然会ったの? すごいね」
「いらっしゃい。本当、同窓会っぽくなってきたなあ」
「高校時代から付き合ってるの? 長いね……って、うちらも一緒か」
 一同が、佳代子と山下を気さくに招き入れる。
「じゃあ遠慮なく、お邪魔しまーす」
「よし、もう一回、乾杯しよう!」
 仲間が増えて、一同は更に盛り上がった。

 しばらくして。食べ放題の二時間コースを頼んでいた一同は、二時間を終えて店を出た。
「なんか酒のつまみばっかりで、お腹に溜まらなかったな」
「そう? 私、飲みすぎちゃったかも。どこかで酔い覚まさない? もうフラフラだよ」
 店を出るなり、そんな声が上がる。
「じゃあ、近くのファミレスでも行かない? 友達がチーフやってるんだ。だから何ってことはないんだけどさ」
 冴子の言葉に、一同が乗る。
「いいんじゃない、ファミレス。なんでもあるじゃん」
「じゃあ行こう」
 一同は、近くのファミリーレストランへと向かっていった。

 一同の目当てのファミリーレストランでは、時間帯のチーフとして働いている、大学生の竹脇亜由美が、忙しそうに動いていた。
「おつかれさま」
 そんな亜由美に声を掛けたのは、浅沼真里。亜由美とは、このファミリーレストランで働く同期であり、同じ年である。高校一年生の時から働いている二人は、時間帯チーフを任されるまでになっていた。
「ああ、真里ちゃん。今日はもう終わりか。彼氏君もいるしね」
 からかうように、亜由美が言う。
 ファミリーレストランのとある席には、一人の男性が教科書を開いて勉強している。高校時代から付き合っている、真里の彼氏の中山修一だ。
 中山は、真里がアルバイトで働いている日には、ここに来て勉強をしている。そして真里がアルバイトの時間を終えると、合流して食事をしたりするのが日課となっていた。
「早く行ってあげなよ。ああ、私もあと一時間で終わりだ。頑張ろうっと」
「うん。じゃあ、お先に失礼します」
 真里はそう言って、中山のもとへと向かっていった。中山は変わらず勉強をしながら、真里と楽しそうに話し始める。
 その時、店に数人の男女が入ってきた。ドアが開く音に、無意識に顔を上げた真里は、思わず席を立つ。
「石川さん!」
 思わず真里が叫ぶ。そこには、真里の高校時代の友達である、石川理恵がいた。理恵も驚いている。
「浅沼さん?」
「やっぱり、石川さん!」
 駆け寄った真里は、店の入口付近で理恵の手を取り、懐かしがった。
 理恵は高校一年生の時に、事情があって学校を辞めていた。そのため、真里とは短い付き合いだったが、お互いに励まし合った仲である。また、すぐにモデルとして活躍を始めた理恵を、真里は今もファンとして見守っている一人だ。
「知り合い?」
 理恵の側にいた男性が尋ねる。
「あ、うん。高校の時のクラスメイトの浅沼さん。あ、私の旦那の鷹緒と、友達のヒロさんです」
 理恵がお互いに紹介する。理恵の言葉に、真里は驚いた。
「旦那って、もしかして……」
「ああ、うん……結婚したんだ。もう三年くらい経つかな」
 少し照れながら話す理恵に、真里も嬉しそうに笑った。
「へえ! そうなんだ」
「理恵。話すのはいいけどさ、席行こうよ」
 理恵の夫である、鷹緒が促す。
「あ、うん。浅沼さん、誰かと一緒? よかったら、一緒にお茶でもしない?」
 理恵が真里に言う。
「ありがとう。あ、覚えてるかな? 一緒のクラスだった中山と付き合ってて……今、一緒なんだ」
「嘘!」
 今度は、理恵が驚いた。一同は、とりあえず席へと向かっていく。
「本当だ、中山君」
 理恵が、中山を見てそう言った。
「え、石川?」
 勉強に夢中で事態に気付かずにいた中山が、驚いて理恵を見つめつつ、真里に説明を促す。
「うん、偶然。石川さん、結婚したんだって」
「マジ?」
 中山は驚きながら、近くに座った一同を見る。鷹緒がそれに気付いて軽く会釈をしたので、中山は勉強を止め、理恵のグループへと入っていった。
「石川さんの活躍は知ってたよ。有名雑誌にいくつも出てるんだもん。ずっと応援してたし、私も勇気づけられてたんだよ」
 理恵に向かって、真里が言う。その横で、中山も頷いた。
「うん。真里から聞いた時はびっくりしたけど、雑誌見た時は、本当に驚いたよ」
「あはは。ありがとう……ごめんね、連絡出来なくて」
 照れながらも、静かに理恵がそう答えた。
「ううん。離れてても活躍は知ってたもん。でも、まさか結婚してるとは思わなかったけど」
 真里の言葉に、一同が笑う。
「こいつらの関係は、ごく一部の人間しか知らなくて、秘密なんですよ。こういう世界って、いろんな関係があって面倒なんです」
 理恵と鷹緒の友達である、広樹が言った。
「ええ。でも、幸せそうならいいな。私たちはまだ大学生で、勉強とか就職活動しかないから」
 真里が言う。
 一同はすぐに打ち解け、お互いの近況を話し合った。
「冴子!」
 そこに、入口のほうでそんな声が聞こえた。見ると、仕事中の亜由美が、やって来た団体客に向かってはしゃいだようにしている。
「あれ? 佳代子ちゃんだ」
 そんな時、広樹もそう言った。
「え、誰?」
 鷹緒が尋ねる。
「聡子さんの妹だよ。前に何度か会ったことある」
「へえ。聡子さんの……」
 聡子とは、広樹の初恋ともいえるべき女性で、鷹緒と広樹が働いている写真スタジオに、以前働いていた女性であった。結婚退職したので、広樹の恋は実っていない。
「佳代子ちゃん」
 広樹は思い切って、入口でもたついているグループに声をかける。グループは、先程まで居酒屋に居た、奈美たちのグループである。
「あ、確か、お姉ちゃんの……」
 そこに、佳代子が広樹に近付いて言った。
「覚えててくれた? 三崎スタジオの、木村広樹です」
 広樹が挨拶をする。
「ええ、覚えてます。何度かお姉ちゃんのこと、送ってくれてましたよね」
 佳代子も自分を覚えていてくれたということに、広樹は嬉しそうに笑う。そして、一番聞きたいことを切り出した。
「うん。聡子さんは、その後どう? 全然連絡取ってないから、気になってたんだ」
 真っ直ぐな広樹の言葉に、佳代子は笑った。
「主婦してますよ。娘が生まれて。忙しいらしくて、私はあんまり会わないんですけどね」
「へえ、そうなんだ……」
 聡子の近況を知って、広樹は少し安心していた。
「こんばんは。お久しぶりです、覚えてます?」
 そこに、真里に向かって声をかけたのは、中学時代に亜由美と同じ水泳部に所属していた、亜由美の友達の冴子であった。
 冴子は、真里のことを以前から亜由美に聞いており、何度もこのファミリーレストランに来たことがあるので、真里とも面識がある。
「もちろん、覚えてますよ。冴子ちゃん」
 真里が、笑って答える。
「よかった。私たち、飲み会開いてたんですけど、よかったら一緒にどうですか?」
「そうそう。どうせだったら、もっと大勢のほうが楽しいし。みなさんも一緒に!」
「もうすでに、当初の人数より増えてるし」
 冴子を先頭に、奈美と美沙が声をかけた。酔った勢いもあり、もっと大勢で楽しくやりたいと思っていた。
「いいんじゃない?」
 そう言ったのは、理恵だ。
「じゃあ……盛り上がっちゃおうか? あんまり人もいないし、奥の個室っぽいスペースなら、騒いでもまあ大丈夫だし」
 真里の言葉に、一同は笑って立ち上がり、大人数の席へと向かっていった。
「お邪魔しまーす!」
 そこへやって来たのは、このファミリーレストランでアルバイトを終えたばかりの、亜由美である。
「いらっしゃい! ファミレスなのに、長居しそうでごめんなさい、チーフ」
 冴子が言う。
「大丈夫。店長の許しも得たから。でも、必要以上に騒ぐと、追い出されるからね」
「はーい」
 一同は笑った。
 その時、真里が、隣にやって来た亜由美の体を揺り動かす。
「なに? 真里ちゃん……」
「あ、亜由美ちゃん。あれ……」
 真里が指差す方向には、一人の男性が立っていた。
「……も、森さん!」
 そう言って、亜由美が立ち上がる。そこには亜由美と遠距離恋愛中の、森誠司がいた。真里も知っている、元はアルバイトの先輩だ。実家の仕事を手伝うために、亜由美とは遠距離恋愛となっていた。今は、年に数回しか会えない間柄だが、二人の関係は続いている。
「おお、なんか、感動的な再会みたいだな」
 一番のお調子者である、佳代子の彼氏・山下が言ったことで、一同は笑った。
「亜由美ちゃんの、遠距離恋愛中の彼氏」
 森に駆け寄る亜由美を見つめながら、真里が一同に説明した。
「本当に、森さん?」
 駆け寄った亜由美は、確かめるように森を見つめる。
「うん。驚かせようと思ってね。今日はバイトがあるって、知ってたからさ」
 森は亜由美に、優しい笑顔を向けている。泣きそうな亜由美だったが、森の顔を見て微笑み返す。
「紹介します! 私と遠距離恋愛中の、森さんでーす」
 亜由美は森の手を取って、一同に紹介した。一同は拍手をする。
「なんか、すごいことになってきたなあ」
「どうぞ、どうぞ。飲みましょうよ」
 知っている者も知らない者も、関係なしに会話が弾む。同性異性に関係なく、さまざまな話でも盛り上がる一同は、恋愛や学校、仕事、さては結婚についてまで、議論を重ねるように、話が尽きることはなかった。

「……僕は?」
 みんなで盛り上がりながらも、一人だけ独り身の広樹が、心の中で泣きながら、自問自答を繰り返す。そんな広樹に、天から声が聞こえた気がした。
(君の恋は現在進行形……君には未来があるのです)
 納得のいかない広樹だったが、この楽しげな宴の中で、そんな寂しさも吹き飛ぶ。
 天の言葉は空耳だったということにして、広樹はそれぞれが恋人や異性ということを忘れたこの輪の中で、自分も話を弾ませるのだった。

 人は出逢いと別れを繰り返し、人を愛することをやめない。誰の物語も、ひとりひとりが波乱万丈。それでも最後にはきっと、ハッピーエンド……のはず。

 あれも、これも、ひとつの恋のカタチ。



中島佳代子──山下亮輔
 互いに高校一年生の時に知り合い、付き合い始める。佳代子は、山下の軽さと馬鹿さ加減に呆れながらも、結果的に同じ大学へ進学。卒業と同時に結婚し、二人の子供をもうける。山下は中小企業に勤め、佳代子も小さな事務所で働いた。二人目が生まれてからは、佳代子の実家へ移り住み、佳代子は家庭に入りながら、近くの事務所でパートをしている。

佐々木奈美──三田貴広
 幼稚園からの幼馴染みであり、中学三年生にして付き合い始め、大学は別々ながらも、奈美はバスケットボール選手として期待されている三田のサポートを怠らない。就職後、生活のすれ違いから会わない日が続き、別の人生を歩むこととなる。しかし、互いの子供同士が仲良くなり、交流は続けている。

二見美沙──高島健太郎
 中学時代に、先輩後輩として知り合い、美沙が中学三年生の時に付き合い始める。文学好きの二人のデートは至って静かだが、静かに愛を育んできた。その結果、出来ちゃった結婚には違いないが、二人は若くして結婚に至る。子供はその一人のみ。高島は大学卒業後、出版社で働きながら、物書きを続けている。

小林冴子──小安克人
 中学時代に、先輩後輩として知り合い、冴子が高校一年生になると同時に付き合い始める。冴子は大学進学とともに水泳を止め、卒業して保育士となる。小安は水泳で、オリンピックを目指し始める。そんな小安が有名になり、会えない日々が続くと、二人は自然消滅となったが、その後に何度かくっついたりする。二人は結婚こそしないが、いつまでも付かず離れず、寄り添っている。

竹脇亜由美──森誠司
 同じアルバイト仲間として、亜由美が高校一年生の時に付き合い始める。森は付き合ってすぐに名古屋の実家へ帰ったため、遠距離恋愛になる。その後、何度かすれ違いはあったものの、その度に森が会いに来て、元のさやに戻っている。亜由美が大学卒業後は、森の実家へ転がり込み、家業を手伝っている。後に結婚し、子供が一人生まれる。

浅沼真里──中山修一
 高校時代の同級生で、一年生の時に付き合い始める。学者を目指す中山は、大学卒業と同時に海外の大学へ通うこととなる。そのため、すれ違いが生じたものの、数年後、中山の帰国とともに、二人はもう一度付き合い始める。後に結婚するが、子供はいない。

石川理恵──諸星鷹緒
 理恵が鷹緒を追いかけてモデルになったことで、理恵が十五歳の時に付き合い始める。それから二年後に結婚。しかし、生活のずれからすれ違いが生じ、数年後に離婚に至る。後に職場が一緒になるが、結婚の事実を知る人も少ないため、お互いに割り切っている。後にお互い別の人と結婚し、別の人生を歩んでいる。

木村広樹──中島聡子
 アルバイト仲間として知り合う。知り合って十数年後(現在進行形だが)、広樹はたびたび、離婚してフリーとなった聡子を食事などへ誘うようになり、聡子の娘とも仲良くなり始める。聡子の妹夫婦である、佳代子と山下とも打ち解け、家族ぐるみの付き合いにまで発展している。奥手な広樹なので、時間はかかりそうだが、恋が結ばれる日は近いかもしれない。


 ──みんなそれぞれ、ひとつの恋のカタチ。


← 前の回  ■ 目次

■ 20代から中高年のための小説投稿 & レビューコミュニティ トップページ
アクセス: 2546