「ごめん。今日も家で仕事するから。コンビニにも行けない……というか、もう夜会うのやめよう」 突然の拒否に、私は自分の犯した過ちを後悔せざるを得なかった。 「……ごめんなさい。奥さんに……何か言われたの?」 「違うよ。うちのはそんなこと言わないし……でも付き合ってるわけじゃないんだし、やっぱおかしいでしょ。仕事で疲れて帰って来てるのに、また出るのもしんどいしね。じゃあ僕、部長に呼ばれてるから行くよ」 いつもの笑顔に戻って、彼はそう言って去っていく。 まるで私から解放されてほっとしたかのような笑顔に、絶望を感じた。
それから彼の笑顔は戻ったが、私たちの関係は遠くなった。 私がいくら深夜のコンビニで待っていても、彼が現れることはない。会社で会うだけの、仕事の関係だ。 そんな生活に慣れつつも、私の秘かな恋心は、まだ息衝いている。 彼は前の会社で培ったノウハウを生かし、社長だけでなく、部長や他の上司に可愛がられる存在となり、私なんかすぐに追い越されそうだ。 焦りもあるが、彼がやり手というのは、一緒に組んですぐに気付いたし、一緒に働けることで今は満足している。
「よし、全部ゴーサインだ!」 この日は記念すべき日となった。私と彼とで作った何着もの子供服デザインに、遂にゴーサインが出た。これから更に生地などの打ち合わせを重ねなければならないが、私たちの仕事は一段落ついたことになる。順調にいけば、来年の春物から店頭に並ぶだろう。 半年掛かりでデザインに没頭した私たちにとって、一番報われた日となったことは明白である。 「おつかれさま。やったね」 変わらぬ笑顔で、彼が私に微笑む。 「うん。おつかれさま」 私も笑顔で応えた。 「よし、今日は記念すべき日だ。子供服ブランドは初めてだからね。どうだ、二人とも。飲みに行かないか?」 部長の誘いに、私は彼を見つめた。 彼は困ったように俯いている。 「あの……」 「なんだ、都合が悪いのか? 梶」 「すみません。今日は娘の誕生日で……」 その言葉に、私は胸を貫かれた。彼が妻子持ちということを、どこかで忘れようとしていた自分がいたからだ。だがそれも、彼の一言で簡単に蘇った。 「そうか。そりゃあ駄目だな」 「すみません……」 「いいんだ。まだ小さいんだろう? 今日は早く帰ってやれ。飲み会なんていつでも出来るんだからな」 いつもは強引に誘う部長も、やり手の彼に、そして小さな娘という事実に同情したのか、優しい言葉をかけている。 「すみません。今度ぜひ連れて行ってください」 「ああ。住友さんは大丈夫なんだろう?」 矛先を自分に向けられ、私は思わず歯を食いしばった。 「え……」 「なんだ、その態度は。たまには上司と部下、飲み合おうじゃないか。仲の良い子……倉内さんとか誘えばいいじゃない」 裕子の名が出てきて、私は苦笑した。部長の目当ては裕子らしい。人気のある裕子なら仕方がないけれど。 「彼女に聞いてからにしてください。それに今度、梶君の都合がいい日に延期でもいいじゃないですか。部長、飲みたいだけでしょう?」 「住友さんは冷たいなあ。たまにはいいじゃない」 私は苦笑しながら、部長と漫才のような会話を繰り広げ、その場を盛り上げるのに必死だった。 あとで彼が、私にすまなそうにしているのを見かけたが、咎める理由はまったくないので、笑顔で応えておいた。
幸せな家庭を想像するのは簡単だ。彼を思い浮かべれば、すぐに見える。それが妬ましいという気持ちは、不思議となかった。 それはたぶん、彼のことが大好きだからだ。彼からあの笑顔を、もう奪いたくはない。 「ケーキ……は用意してるよね。おもちゃとか迷惑かな……」 裕子の都合が悪いということで、部長との飲み会はなしになった今日、仕事からも解放された私は、駅ビルに入っているおもちゃ屋で、無意識に彼の娘さんへの誕生日プレゼントを探していた。
結局、流行りのぬいぐるみを買ってしまった私だが、行き場もなくデパートをうろうろして家路へ向かった。 今日渡さねば意味がないという衝動と、後日渡せばいい、大事な日に知らない私が行ってはいけないというブレーキがかかって、私は行き場を失くしていた。 だが、とりあえず彼の家の様子を見ようと、彼の家へと向かってみる。 彼の家は相変わらず雨戸を閉め切っていて、中の様子を窺い知ることは出来ない。 「どうしようかな……」 不審者のように、私は彼の家の前で、ぐるぐると考え込んでいた。 「梶さんなら、さっき出かけましたよ」 その時、買い物帰りの様子である中年女性がそう言った。 私は我に返り、その女性を見つめる。 「えっ」 「一時間ほど前に帰って、またすぐに出かけられましたよ」 女性は隣の家の門に手をかけている。彼とも面識があるようだ。 「あ、それはわざわざご丁寧に……それで、ご家族で出掛けられたんですか?」 「え? あ、ああ……」 途端、女性は明らかに顔を曇らせ、顔を伏せた。 私は思わず、女性に詰め寄る。 「教えてください! 彼は……彼の奥さんと娘さんは、本当にこの家で暮らしてるんですか?」 そう言った私に、女性は何度も瞬きをして、言葉に詰まっている。 「あ、あなたは……?」 女性に言われ、私は慌てて女性から離れた。 「あの、会社の者です。彼と同じ職場で……」 本当のことだったが、どもってしまって嘘っぽくなってしまった。だが、真剣なことは伝わったようで、女性は大きな溜息をついて頷いた。 「一周忌ですよ、今日……ちょうど一年前に、事故で……娘さんの誕生日で、家族で外食する予定だったらしいです。旦那さんは仕事で遅れて、一人だけ助かったとか。奥さん子供含め、奥さんのご両親もみんな……」
|
|