私はそのまま彼の家を訪ねた。 「住友さん……」 彼の家は数日前とは打って変わって、殺風景になっている。 「あ……ごめんね。昨日の休みに業者が入って。ほとんどの物無くしたから、人を呼べる状態じゃないんだけど……」 そう言いながらも、彼はどうぞと招き入れようとしてくれている。 私は首を振って、彼を見つめた。 「あの……こんなこといっても、また困らせるだけだと思う。でも、もう後悔したくないの。最後だから聞いてほしくて……」 玄関口で立ち止まったままの切羽詰まった私に、彼は怪訝な顔で頷く。 「うん……」 「……小四の時、あなたが転校してきた時から好きでした。梶君は私の初恋なの……もう会えないと思ったけど、再会した時、苗字は違ってもすぐわかった。梶君はまた遠くへ行ってしまうけど、もう偶然があるかはわからない。だから伝えさせて」 私は深呼吸して、もう一度口を開いた。 「家族のこと、忘れなくていい。私に背負わせてとも言えない。でも、私はあなたのことが好きだから……何か困ったことがあったり、人恋しくなって、誰かと遊びや飲みたくなったりしたら、声をかけてください。友達同士でもいいから、これからもずっと連絡し合える仲でいたいの」 次の瞬間、私は何がなんだかわからなくなった。 気がつけば、彼に抱きしめられている。壊れるくらい、強く……。 「……僕は家族のことが忘れられないんだ。忘れちゃいけないんだ。新しい恋に踏み切ることも、家族への裏切りだと思ってる。僕は……子供の頃、転校ばかり繰り返していて、人と深く付き合うこともしてこなかったと思う。だから今回も、辛くはないと思ってた。だけどなんでだろう……住友さんに会えないと思うと、寂しい。家族を失った時みたいに、闇に呑まれそうで怖いんだ……」 彼の目から、大粒の涙が零れ落ちた。 どれだけの我慢を強いられてきたのだろう。どれだけの重みを背負い、どれだけの痛みを、一人で抱えてきたのだろう。 想像すら出来ないほどの絶望を抱えた彼に、ちっぽけな悩みしかない私がしてあげられることはない気がした。 私は同じくらい強い力で彼を抱き返すと、子供のように彼の髪を撫でた。 「好きだ……」 やがて、彼がそう言った。 どのくらいの間、抱き合っていただろう。私たちはもつれるように、気を失うように、玄関先に倒れ込んだ。 「梶君……」 見つめ合う目は、どこか暗く寂しい。まるで彼は、決して許されない罪を、たった一人で背負っているかのようである。 「……やっぱり駄目だ。手放しで君を好きにはなれない。なっちゃいけないんだ」 言い聞かせるように、彼は目を伏せてそう言った。 私は静かに頷き、彼から離れた。 「奥さんはどんな人? 死んじゃっても、好きな人の恋を許せないくらい、嫉妬深い人なのかな……」 ぼそっと言った私に、彼は顔を上げる。 私にとっては、意味のある言葉ではなかった。ただの疑問である。 だが彼には、私の向こうに、生きている奥さんの姿が見えるようだ。 「……そんなことない。きっと笑って祝福してくれる。私のことばかり考えず、幸せになれって。そういうやつだから……」 壁に寄りかかったまま、彼は顔を真っ赤にして泣き崩れた。 彼の奥さんは、きっと素敵な人だったんだろう。明るくて優しくて、誰よりも彼を愛していたんだろう。いつか見た写真からも、そんな人柄が伺えた。
それから私たちは、何をするでもなくそこにいた。 時に手を握り合ったりはしたが、言葉を交わすこともなく、抱き合うこともなく、私たちは玄関先の廊下に座り込んだまま、ただ茫然と朝を迎えるためだけに、そこにいた。
「住友さん……」 いつの間に眠っていたのか、私は彼の声で目が覚めた。 「あ……お、おはよう」 「おはよう」 彼はいつもの笑顔で、私を陽だまりのように包んでくれる。 「いつの間に寝ちゃったんだね……」 「僕も。ごめんね、こんなところに寝かせて……風邪引いてない?」 「うん、平気」 そう言ったものの、喉には痛みがある。でもそれを悟られまいと、私は立ち上がった。 「今日もいい天気」 玄関口に差し込む光に、私は目を細める。 「……今日も仕事だよね」 彼が尋ねた。 彼は昨日で退職したので、もう出勤することはない。 「うん。もう行かなきゃ……」 腕時計を見て、私はそう言った。 「ごめんね……」 「ううん、私のほうこそ。いろいろ……困らせてごめんなさい」 そう言いながら、私は靴を履いた。そして彼を見つめる。 なんだか清々しい気持ちでいっぱいだった。彼に思いを告げたこと、少しは伝わったと実感出来たことが、素直に嬉しい。 「……気を付けて」 「うん。じゃあ、また……」 「うん、また……」 それ以上、何も言うことが出来なかった。
|
|