四月――。満開の桜が舞う中で、彼に出会った。 機械的な暮らしから一変、私は無垢な子供の頃にタイムスリップしたように、輝きを取り戻していた。
「新人研修を担当する、住友彩香(すみともあやか)さんです」 上司からそんな紹介を受け、私は機械的にお辞儀をした。でも、目だけは一人の男性から離すことが出来ない。 うちの会社はアパレル関係で、世間的に知名度も上がってきた。企画、デザインを手がけ、オリジナルブランドを持つまでに成長している。 二十七歳の私は、新人研修を任されることになっていた。 事前に資料をもらっていたが、彼の名前はない。直前に上司のコネで起用されたのだと、後で知った。 思い耽った私を起こすかのように、突風とともに開いた窓から桜の花びらが舞い込んだ。 私は何事もなかったかのように、口を開く。 「では、軽くでいいので自己紹介をお願いします」 私は上から目線を気取って、新人たちにそう促した。 新卒の新人たちは、初々しく自己紹介をしていく。最後に、彼の番になった。 「梶直宏(かじなおひろ)です。転職組ですが、新人として扱ってくださって結構です。よろしくお願いします!」 九名の新人のうち、彼だけは違った。 新卒に混じって、彼だけは年が違う。着慣れたスーツ、ネクタイの締め方、そして左手の薬指に輝く、銀色の指輪。 彼の面影は、忘れかけた私の思い出を優しく撫でた。
「野本直宏(のもとなおひろ)です。よろしくお願いします!」 私が小学校四年生の春、その人は私のクラスにやってきた。後にその転校生が、私の初恋の人となる。 その日は風が強くて、満開の桜が吹雪のように舞っていたのを、今でも思い出す。 「ノモチン、サッカーしようぜ」 あっという間にクラスに溶け込んだ転校生は、もっぱら男子と外で遊んでいた。成績はわからないけれど、スポーツは優秀で、運動会ではエースだったため、女子にも人気があった。 「ねえ、消しゴム貸してくれん?」 彼が私に初めて言ったその言葉は、彼が転校してきて一か月も後のことだった。 「い、いいよ」 すでになんとなく気になっていた存在から声をかけられ、私は頬を染めた。 その後、彼と何度か他愛もない話をしたが、これといって一緒の思い出はない。でも、私はいつしか彼のことが好きになっていた。
私は会社から帰ると、久しぶりに小学校の卒業アルバムを開いた。でも、彼の姿はない。それもそのはず、彼は転校してきた次の年に、また別の地へ転校していったからである。 仲の良かった男子や、彼を好きだった女子の数人は連絡を取り合っているようだったが、私はそんな性格でもなかったし、たまに入る風の噂だけで、もう会うことはないんだと、初恋に終止符を打った。 「あ……」 アルバムのとあるページを見て、私は思わず声に出した。 運動会の写真に彼の姿。当時の私が貼ったのであろう、ハートマークのシールがそこに貼られている。 「やっぱり似てる……」 核心は得られないものの、私は今日出会った彼が初恋の相手だと感じていた。
|
|