「ブラック・ユーモア傑作選」3
編 阿刀田高
出版 光文社
p364より引用
“ユーモアというものは、
もともと反道徳的な傾向を帯びるものであり、
人間の真面目な営みに対して、冷笑を送ったり、
ひそかに目配せを交したり、野次ったり、
茶化したりする試みなのだ。”
日本を代表する作家達による、
少し黒い笑いを含んだ作品を収録した一冊。
現代に活躍する作家から文豪と呼ばれる作家まで、
幅広い分野と時代から作品が集められています。
上記の引用は、
編者のユーモアに関する解釈の一文。
本当に面白いものは人心を不安にする、
というような事をどこかで読んだように記憶しています。
人の不幸は蜜の味というのも同じようなことでしょうか。
短篇好きな方に。
ーーーーー
詳細を見る



|