書評などのレビューコミュニティ
 ようこそゲストさん トップページへ ご利用方法 Q&A 操作マニュアル パスワードを忘れた




オート三輪 評価・オススメ度 ★★★
名前 出雲一寸 お気に入りに追加 性別 非公開 年齢 非公開
投稿日時 2011/05/04(Wed) 21:15 更新日時 2011/05/04(Wed) 21:15

ネタバレしてる可能性があります。
ご注意ください。

最近の読書

「富豪刑事」3

著者 筒井康隆
出版 新潮社

p75より引用
“宮本鋳造という会社は特殊技術によって特殊な製品を別注で
作る会社でしたから、宮本社長の高度な技術的才能と
手腕なしには成立不可能、運営不可能だったのです。”

一本8,500円の葉巻を途中で惜しげもなく捨てるような、
そんな大金持ちであり刑事である主人公の、
大金持ちならではの捜査手段で事件を解決するお話。
囮捜査や誘拐事件など、
バラエティーに富んだ全4話構成となっています。

上記の引用は、
密室殺人の被害者に関する情報の一部。
技術者が突然亡くなることによって会社自体が無くなる、
技術の伝承の大切さを考えさせられます。
先だっての大震災の被災地にも、
工業製品の重要な部品工場もあったと聞きます。
被災地の一日でも早い復興を心から願います。
p134の道端に停めてある乗り物の描写の中に、
オート三輪が出てきます。
走っている実物は残念な事に見た事がありません、
自動車博物館で展示品を見た事があるのと、
こち亀のオート三輪レースの話位でしか知りません。
初めて出版されたのは昭和53年、
時代を感じずにはいられません。

ーーーーー

詳細を見る



出雲一寸さんの掲示板へ

前の画面に戻る